
“遠州日の丸会” 発足 平成24年11月1日
遠州日の丸会は日本と故郷遠州を護ることを目的とした市民によるグループです
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
小学生、中学生、高校生の皆様へ ~もうあなた達は本当の歴史に気づいているはず!~
先生がやたらと支那(中国)、朝鮮(韓国・北朝鮮)に偏る。 朝日、毎日新聞を教材に
テスト問題で日本が侵略、植民地支配したことが前提となっている。何でもすぐ戦争
一方的に反原発を植え付ける。日本が大虐殺や女性を性奴隷したことになっている。
などありましたら情報を!学校名、学年、教科、内容を忘れずにご記入ください
あなた達の情報によって故郷や日本を取り戻すことになります(^O^)/

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
※いただいたコメントはブログで紹介することもございます。返事にはお時間をいただきます
反映されたくない方はその旨をご記入ください 反映するかしないかは当ブログ側の判断となります
2020年03月14日
伊勢シーパラダイスがかなりイカしてる
武漢ウイルスの話題が見逃せず、ついついエントリし続けました。
引き続き注意が必要だし、今後も随時書き込んでいきますが
ここらで、一息。
時間があれば、どこかへお出掛けしたくなるので、
今のこの自宅待機状態は非常に苦痛なのですが、
言うてみれば、今がお金の貯めどき。
出掛けられないから、お金が使えない。
もうね、これが晴れて出掛けられる様になったら
しこたま遊んでやるぞーーー!と。
そんな気持ちを同じ様に持つ人達に、今回はお出掛け候補地の1つとして
伊勢シーパラダイスをご紹介。
。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜。。+゜゜。。+゜゜
去年末に伊勢神宮に参拝した事を報告しました。
その記事
↓ ↓ ↓
令和元年、伊勢神宮に参拝
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8668212.html
参拝の帰りに伊勢シーパラダイスに行ってきました。
伊勢の水族館といえば「鳥羽水族館」があまりにも有名で、
その影に伊勢シーパラダイスがあった事を知りませんでした。
三重県内だとあと志摩マリンランドもあるようです。(行った事ないです)
で、今回は二見興玉神社への参拝も兼ねていたので、
その記事
↓ ↓ ↓
伊勢、二見興玉神社と夫婦岩
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8702370.html
隣に水族館があるって事で知ったのですが、
この伊勢シーパラダイス、中々どうして、かなりイカしています
最近行った水族館の中では竹島水族館と同等…いやそれよりちょっと上か?
私の好みの中ではレベルが高い内容で楽しめました。
竹島水族館の記事
↓ ↓ ↓
竹島の水族館にいってきました!!! その2 https://hinomarukai.hamazo.tv/e6949838.html
伊勢シーパラダイスは、入場すると、まずはカワウソがいます。
初めて見たのですが、結構可愛いです。
今回、ここに来た目的の1つに「カワウソと握手できる」があったので、もれなく握手をしてきました。

あぁ〜このなんとも言えない感触、、、
もうね、こんなのどうにも言葉じゃ伝えきれないから、気になる人は是非触りに行って下さい。
順路に従うと、次はペンギン。
通常、水槽のある屋外にいるペンギンですが、ここは「ペンギンの森」と言う
なぜか室内にある草原(やや丘になっている)にいて、ちょっと換気が悪くて臭いです。
膝丈の柵の向こうにペンギンがいるので身近に感じるのですが、近くには来てくれませんw
更に進むと「海獣広場」にたどり着き、
普通に広場でアザラシとかアシカとか転がっている訳です。

分かりますか?足元に野放しですよ。
これはちょっとたまげる。
もちろん飼育員の方もいて芸の練習なんぞもしてるんですが、
アイツら、思ったよりデカいんです。

でね、そうこうして触れ合いタイム(触れる)で和気あいあいやってると
あんたさっき横の水槽で泳いでたデッカい奴やん!

どーーーん!
ってのが、水槽越しでもデッカくて驚いてたのに、それがオウオウ叫びながら出てくる訳です。
さっき触れ合ってたアシカやアザラシより3倍位デカいのがペタペッタやりながら出てきたら
お姉さんの号令でゴロゴロ・・・足元です、お客さんの目の前で転がるのです。

ぉえ?えぇぇ?
こんなの水槽から出しちゃっていいの?
ねぇ、良いの?
って私は結構喜んだけど、小さい子は泣き出します、当然。
だってものすごい存在感なわけです。
もう本当にケモノですもん。
聞くと大きいのは600kg、軽自動車並みの重量ですので、
例えば自分の足先にヤツの足先がのっても折れるかも、と。

そして、そこでおもむろにセイウチのショーが始まる。
「大きな栗の木の下で〜」とお姉さんの歌に合わせてセイウチが振り付けるのです。

こっこれは、あの巨漢が「大きな栗の〜」とか、嘘でしょ〜?って思うけど、
すごいな、これもちゃんと訓練の賜物。

芸の後はご褒美をフガフガ喰らう、バケツ一杯ね。
本当に拍手拍手。素晴らしい!
ショーの後は、セイウチと記念撮影もできます。
これも、他所の施設だと1枚500円とか言うでしょう?
タダです。タダで撮ってくれます。
しかも、年末だったので年賀状用にと「謹賀新年」のプレートまで持たせてくれて至れり尽くせり。
散々間近で見て楽しみました。

次はアシカショー。
笑い顔もちゃんとステージ右、中央、左、と移動して写真を撮らせてくれます。

タツノオトシゴ、ドクターフィッシュ、ノコギリエイ、など、触れるものは触って来ました。




最後は、いわゆるたくさん色々な魚が泳いでいる水槽を見るのだけれど、なんと!

堀りコタツ??

いや、コタツじゃないけど、足が降ろせる机があって、
靴でも脱いで寝そべって、なんかお菓子でも食べながらのんびりしてね、的な空間がある。
これは、過去の水族館でも類を見なかったぞ。
誰もいなかったけど、ちょっとだけまったりしてみました。
時折ウミガメも優雅に泳いでいて、良い時間を過ごしてきました。

冒頭にも書きましたが、鳥羽水族館ほどの知名度はないですが、私的には超オススメの水族館です。
公式サイトのリンクを貼っておきます。
TOPページで見れる動画の通り、触れ合い第一の施設です。
そして余談ですが飼育員のお姉さん達、可愛い子が多かったですよ。
<伊勢シーパラダイス>公式サイト
https://ise-seaparadise.com
引き続き注意が必要だし、今後も随時書き込んでいきますが
ここらで、一息。
時間があれば、どこかへお出掛けしたくなるので、
今のこの自宅待機状態は非常に苦痛なのですが、
言うてみれば、今がお金の貯めどき。
出掛けられないから、お金が使えない。
もうね、これが晴れて出掛けられる様になったら
しこたま遊んでやるぞーーー!と。
そんな気持ちを同じ様に持つ人達に、今回はお出掛け候補地の1つとして
伊勢シーパラダイスをご紹介。
。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜。。+゜゜。。+゜゜
去年末に伊勢神宮に参拝した事を報告しました。
その記事
↓ ↓ ↓
令和元年、伊勢神宮に参拝
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8668212.html
参拝の帰りに伊勢シーパラダイスに行ってきました。
伊勢の水族館といえば「鳥羽水族館」があまりにも有名で、
その影に伊勢シーパラダイスがあった事を知りませんでした。
三重県内だとあと志摩マリンランドもあるようです。(行った事ないです)
で、今回は二見興玉神社への参拝も兼ねていたので、
その記事
↓ ↓ ↓
伊勢、二見興玉神社と夫婦岩
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8702370.html
隣に水族館があるって事で知ったのですが、
この伊勢シーパラダイス、中々どうして、かなりイカしています

最近行った水族館の中では竹島水族館と同等…いやそれよりちょっと上か?
私の好みの中ではレベルが高い内容で楽しめました。
竹島水族館の記事
↓ ↓ ↓
竹島の水族館にいってきました!!! その2 https://hinomarukai.hamazo.tv/e6949838.html
伊勢シーパラダイスは、入場すると、まずはカワウソがいます。
初めて見たのですが、結構可愛いです。
今回、ここに来た目的の1つに「カワウソと握手できる」があったので、もれなく握手をしてきました。

あぁ〜このなんとも言えない感触、、、
もうね、こんなのどうにも言葉じゃ伝えきれないから、気になる人は是非触りに行って下さい。
順路に従うと、次はペンギン。
通常、水槽のある屋外にいるペンギンですが、ここは「ペンギンの森」と言う
なぜか室内にある草原(やや丘になっている)にいて、ちょっと換気が悪くて臭いです。
膝丈の柵の向こうにペンギンがいるので身近に感じるのですが、近くには来てくれませんw
更に進むと「海獣広場」にたどり着き、
普通に広場でアザラシとかアシカとか転がっている訳です。

分かりますか?足元に野放しですよ。
これはちょっとたまげる。
もちろん飼育員の方もいて芸の練習なんぞもしてるんですが、
アイツら、思ったよりデカいんです。

でね、そうこうして触れ合いタイム(触れる)で和気あいあいやってると
あんたさっき横の水槽で泳いでたデッカい奴やん!

どーーーん!
ってのが、水槽越しでもデッカくて驚いてたのに、それがオウオウ叫びながら出てくる訳です。
さっき触れ合ってたアシカやアザラシより3倍位デカいのがペタペッタやりながら出てきたら
お姉さんの号令でゴロゴロ・・・足元です、お客さんの目の前で転がるのです。

ぉえ?えぇぇ?
こんなの水槽から出しちゃっていいの?
ねぇ、良いの?
って私は結構喜んだけど、小さい子は泣き出します、当然。
だってものすごい存在感なわけです。
もう本当にケモノですもん。
聞くと大きいのは600kg、軽自動車並みの重量ですので、
例えば自分の足先にヤツの足先がのっても折れるかも、と。

そして、そこでおもむろにセイウチのショーが始まる。
「大きな栗の木の下で〜」とお姉さんの歌に合わせてセイウチが振り付けるのです。

こっこれは、あの巨漢が「大きな栗の〜」とか、嘘でしょ〜?って思うけど、
すごいな、これもちゃんと訓練の賜物。

芸の後はご褒美をフガフガ喰らう、バケツ一杯ね。
本当に拍手拍手。素晴らしい!
ショーの後は、セイウチと記念撮影もできます。
これも、他所の施設だと1枚500円とか言うでしょう?
タダです。タダで撮ってくれます。
しかも、年末だったので年賀状用にと「謹賀新年」のプレートまで持たせてくれて至れり尽くせり。
散々間近で見て楽しみました。

次はアシカショー。
笑い顔もちゃんとステージ右、中央、左、と移動して写真を撮らせてくれます。

タツノオトシゴ、ドクターフィッシュ、ノコギリエイ、など、触れるものは触って来ました。




最後は、いわゆるたくさん色々な魚が泳いでいる水槽を見るのだけれど、なんと!

堀りコタツ??

いや、コタツじゃないけど、足が降ろせる机があって、
靴でも脱いで寝そべって、なんかお菓子でも食べながらのんびりしてね、的な空間がある。
これは、過去の水族館でも類を見なかったぞ。
誰もいなかったけど、ちょっとだけまったりしてみました。
時折ウミガメも優雅に泳いでいて、良い時間を過ごしてきました。

冒頭にも書きましたが、鳥羽水族館ほどの知名度はないですが、私的には超オススメの水族館です。
公式サイトのリンクを貼っておきます。
TOPページで見れる動画の通り、触れ合い第一の施設です。
そして余談ですが飼育員のお姉さん達、可愛い子が多かったですよ。
<伊勢シーパラダイス>公式サイト
https://ise-seaparadise.com
Posted by 遠州日の丸会 at 21:47│Comments(1)
この記事へのコメント
2月12日の日の丸会様のブログに、東郷神社の奉納のぼりに幸福実現党の名前を発見!という記事があり笑ってしまったのですが、14日の日経新聞の広告欄に驚かされました。何と、幸福の科学総裁、大川隆法氏原作の映画が2020年モナコ国際映画祭4冠を獲得したんですと。さすが軍神、凄い御利益ですね。モナコ国際映画祭で4冠って、「パラサイト」に勝ちましたよね?
Posted by 元浜松市民A山 at 2020年03月16日 00:33
問題のあるコメントは通報します