“遠州日の丸会” 発足 平成24年11月1日
遠州日の丸会は日本と故郷遠州を護ることを目的とした市民によるグループです
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
小学生、中学生、高校生の皆様へ ~もうあなた達は本当の歴史に気づいているはず!~
先生がやたらと支那(中国)、朝鮮(韓国・北朝鮮)に偏る。 朝日、毎日新聞を教材に
テスト問題で日本が侵略、植民地支配したことが前提となっている。何でもすぐ戦争
一方的に反原発を植え付ける。日本が大虐殺や女性を性奴隷したことになっている。
などありましたら情報を!学校名、学年、教科、内容を忘れずにご記入ください
あなた達の情報によって故郷や日本を取り戻すことになります(^O^)/

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
※いただいたコメントはブログで紹介することもございます。返事にはお時間をいただきます
反映されたくない方はその旨をご記入ください 反映するかしないかは当ブログ側の判断となります
2023年01月12日
赤坂迎賓館を見学してみた。
先日東京へ行った時に、予約が取れたので迎賓館赤坂離宮の見学に行って参りました。

洋風本館(北側)
この施設は世界各国の国王、大統領などをお迎えし、おもてなしする外交の場です。
敷地内には和風・洋風の建物・庭園があり、予約制で参観できます。
<迎賓館赤坂離宮 参観概要>
https://www.geihinkan.go.jp/akasaka/visit/
洋風本館・庭園 1500円
和風別館・庭園 1500円
和風別館・本館・庭園 2000円
庭園のみ 300円
(いずれも一般価格)
行ってみた感想ですが、
2000円払ってでも、両館比較する意味でも、全て観覧する事を強くお勧めします。
確かに洋風本館も凄い。
凄いし見る価値も充分ありますが所詮 外国風の文化建築です。
と、いつも冷めた目で見てしまいますが、素晴らしいものには間違いないです。
こちらは入場してから自由に館内を観覧できますが、
当然ながら随所に職員がいて「マスクを鼻までしてください」と注意されている人が何人かいました。
全然「密」じゃないし、マスクも意味ないのにな、ってか
ただのインフルと変わりないのにな、バカバカしい。
と思いながらも公共施設なので、ちゃんとマスク見学しましたよ。
洋風本館の見学時間は自分のペースで回れ、私は30分ほどかかりましたが、
後でもう少し時間をかけてじっくり見ておけば良かったかなと思いました。
なぜなら、この後に見た和風別館は、専門のガイドさんと一緒に回ります。
その時に洋風本館の建築の見どころ云々が聞けるので、
順序としては和風別館見学の後の洋風本館見学の方がオススメです。
そしていよいよ和風別館。
これはもうね、日本人ならば絶対に見ておいた方が宜しい建物ですよ。
過去にいくつか和風建築を見て参りましたが、
さすが外国要人をお招きするだけの日本政府の施設だけはある。
日本ならではの伝統建築が余す所なく随所に施され
「ガイドなしなら軽く3時間はいられる」と思ったもんです。
いつもの様に、素晴らしいものほど写真では伝えられませんが、
とりあえず貼り付けておきましたので興味が湧きましたら是非訪ねてみて下さい。
※両館内部は写真撮影禁止です。
和風別館正面。

敷地の外から見ることが出来る門です。

これは敷地内からは屋根の先っちょしか見えず、
迎賓館見学後に敷地から出て、外回り道路を2分ほど歩くとみられます。
この美しさったら本当、溜息が出ちゃいます。
外国の要人を和風別館でおもてなしする場合は、こちらの門から正式入場されるそうです。
洋風本館(南側)

菊の御紋・洋甲冑(南側)

和風兜と甲冑(北側)

鳳凰・桐の御紋(北側)

なかなか有意義な時間が過ごせて良いと思います。
興味の出た方は予約してから、お訪ね下さい〜。
<関連記事>
御殿場市にある東山旧岸邸に行って来た。
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8580120.html
福岡でガンダム
(大濠公園(おおほりこうえん)日本庭園)
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9551927.html
外国人観光客のいない奈良<壱>
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8993166.html
女城主 井伊直虎、実際のドラマで使われたのはこっち?
https://hinomarukai.hamazo.tv/e7860552.html
<井伊直虎>井伊谷宮と龍潭寺へ行ってみた。
http://hinomarukai.hamazo.tv/e7858308.html
ついでに滋賀県にも行ってきた。
https://hinomarukai.hamazo.tv/e7787206.html
県・市の指定文化財を持つ旧赤松家跡地に行ってみた。
https://hinomarukai.hamazo.tv/e6063569.html

洋風本館(北側)
この施設は世界各国の国王、大統領などをお迎えし、おもてなしする外交の場です。
敷地内には和風・洋風の建物・庭園があり、予約制で参観できます。
<迎賓館赤坂離宮 参観概要>
https://www.geihinkan.go.jp/akasaka/visit/
洋風本館・庭園 1500円
和風別館・庭園 1500円
和風別館・本館・庭園 2000円
庭園のみ 300円
(いずれも一般価格)
行ってみた感想ですが、
2000円払ってでも、両館比較する意味でも、全て観覧する事を強くお勧めします。
確かに洋風本館も凄い。
凄いし見る価値も充分ありますが所詮 外国風の文化建築です。
と、いつも冷めた目で見てしまいますが、素晴らしいものには間違いないです。
こちらは入場してから自由に館内を観覧できますが、
当然ながら随所に職員がいて「マスクを鼻までしてください」と注意されている人が何人かいました。
全然「密」じゃないし、マスクも意味ないのにな、ってか
ただのインフルと変わりないのにな、バカバカしい。
と思いながらも公共施設なので、ちゃんとマスク見学しましたよ。
洋風本館の見学時間は自分のペースで回れ、私は30分ほどかかりましたが、
後でもう少し時間をかけてじっくり見ておけば良かったかなと思いました。
なぜなら、この後に見た和風別館は、専門のガイドさんと一緒に回ります。
その時に洋風本館の建築の見どころ云々が聞けるので、
順序としては和風別館見学の後の洋風本館見学の方がオススメです。
そしていよいよ和風別館。
これはもうね、日本人ならば絶対に見ておいた方が宜しい建物ですよ。
過去にいくつか和風建築を見て参りましたが、
さすが外国要人をお招きするだけの日本政府の施設だけはある。
日本ならではの伝統建築が余す所なく随所に施され
「ガイドなしなら軽く3時間はいられる」と思ったもんです。
いつもの様に、素晴らしいものほど写真では伝えられませんが、
とりあえず貼り付けておきましたので興味が湧きましたら是非訪ねてみて下さい。
※両館内部は写真撮影禁止です。
和風別館正面。

敷地の外から見ることが出来る門です。

これは敷地内からは屋根の先っちょしか見えず、
迎賓館見学後に敷地から出て、外回り道路を2分ほど歩くとみられます。
この美しさったら本当、溜息が出ちゃいます。
外国の要人を和風別館でおもてなしする場合は、こちらの門から正式入場されるそうです。
洋風本館(南側)

菊の御紋・洋甲冑(南側)

和風兜と甲冑(北側)

鳳凰・桐の御紋(北側)

なかなか有意義な時間が過ごせて良いと思います。
興味の出た方は予約してから、お訪ね下さい〜。
<関連記事>
御殿場市にある東山旧岸邸に行って来た。
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8580120.html
福岡でガンダム
(大濠公園(おおほりこうえん)日本庭園)
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9551927.html
外国人観光客のいない奈良<壱>
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8993166.html
女城主 井伊直虎、実際のドラマで使われたのはこっち?
https://hinomarukai.hamazo.tv/e7860552.html
<井伊直虎>井伊谷宮と龍潭寺へ行ってみた。
http://hinomarukai.hamazo.tv/e7858308.html
ついでに滋賀県にも行ってきた。
https://hinomarukai.hamazo.tv/e7787206.html
県・市の指定文化財を持つ旧赤松家跡地に行ってみた。
https://hinomarukai.hamazo.tv/e6063569.html
問題のあるコメントは通報します