“遠州日の丸会”     発足 平成24年11月1日
遠州日の丸会は日本と故郷遠州を護ることを目的とした市民によるグループです

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

小学生、中学生、高校生の皆様へ ~もうあなた達は本当の歴史に気づいているはず!~

先生がやたらと支那(中国)、朝鮮(韓国・北朝鮮)に偏る。 朝日、毎日新聞を教材に
テスト問題で日本が侵略、植民地支配したことが前提となっている。何でもすぐ戦争
一方的に反原発を植え付ける。日本が大虐殺や女性を性奴隷したことになっている。


などありましたら情報を!学校名、学年、教科、内容を忘れずにご記入ください
あなた達の情報によって故郷や日本を取り戻すことになります(^O^)/

                                        
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

※いただいたコメントはブログで紹介することもございます。返事にはお時間をいただきます
反映されたくない方はその旨をご記入ください 反映するかしないかは当ブログ側の判断となります

2023年02月26日

春の訪れが近い。

1月下旬から」節分過ぎまでずいぶん暖かくなり、このまま春になるかと思いきや
ここ2週間ほど寒さがぶり返しています。

陽が出ると暖かいんですけど、曇っているとやっぱり寒いです。
でも確実に季節は春に向かっていて陽も長くなってきました。


こちらは(おそらく)河津桜。
春の訪れが近い。


たくさん種類のある桜の中でも、ピンク色が濃い桜です。

お散歩コースに咲いていたのですが、
サクランボの様にツボミが大きく膨らんだと思ったら翌日には開花。

サクラは一応日本の国花とされていますが、wikiによれば
一般に国を象徴する花として語られ、
コインや切手の意匠として採用されてきたが法定のものではない

と書かれています。

とは言っても、桜が国花と思っている人は多いのではないでしょうか?


枯れ木に葉よりも先に花が咲き、花が終わってから緑の葉をつけます。
普通は葉っぱの後に花が咲くんですけどね。

そして満開になってから散り切るまではあっという間。

他の花とは違う開花の順序と散り際の潔さが私は好きです。



散りぬべき
時知りてこそ 世の中の
花も花なれ、人も人なれ。

細川ガラシャ(明智珠)




【桜の種類】は全部でいくつ?
品種ごとの開花時期や見分け方を徹底解説!

https://thegate12.com/jp/article/470






<関連記事>
日本と言う国は。
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8937747.html


美しい日本の風景を堪能して下さい。
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8815826.html


美しい春の風景
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8783294.html


お花見
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8774976.html


白くまくんと桜島 <鹿児島3>
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8625979.html


国道150号線から見える大きな赤い鳥居
御前崎「池宮神社」「桜ヶ池」

https://hinomarukai.hamazo.tv/e7882248.html






  • 同じカテゴリー(● 美しい国 日本)の記事

    この記事へのコメント
    ウグイスの鳴き声も聞こえました。ウチの庭に呼ぼうと餌を調べると、「クモやミミズ、コオロギやバッタ」・・ダメだ。肉食だった。話題のコオロギ入りのパンは食べてくれるでしょうか。
    Posted by 元浜松市民A山 at 2023年03月04日 00:43
    元浜松市民A山さま

    いつもコメントありがとうございます。

    ウグイスは鳴き声は聞こえるんですが
    姿を確認出来たことは未だありません。
    それ故にいとをかし。
    Posted by 遠州日の丸会遠州日の丸会 at 2023年03月04日 23:21
    問題のあるコメントは通報します
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    春の訪れが近い。
      コメント(2)