
“遠州日の丸会” 発足 平成24年11月1日
遠州日の丸会は日本と故郷遠州を護ることを目的とした市民によるグループです
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
小学生、中学生、高校生の皆様へ ~もうあなた達は本当の歴史に気づいているはず!~
先生がやたらと支那(中国)、朝鮮(韓国・北朝鮮)に偏る。 朝日、毎日新聞を教材に
テスト問題で日本が侵略、植民地支配したことが前提となっている。何でもすぐ戦争
一方的に反原発を植え付ける。日本が大虐殺や女性を性奴隷したことになっている。
などありましたら情報を!学校名、学年、教科、内容を忘れずにご記入ください
あなた達の情報によって故郷や日本を取り戻すことになります(^O^)/

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
※いただいたコメントはブログで紹介することもございます。返事にはお時間をいただきます
反映されたくない方はその旨をご記入ください 反映するかしないかは当ブログ側の判断となります
2023年03月26日
これが世界の「普通」
日本にいると考えられませんが、これが世界の「普通」であり「常識」です。
毎度も言いますが、
日本が凄すぎるのです。
日本人の民度が高過ぎるのです。
動画をご覧になり、よく考えてみましょう。
フィフィツイート(動画あり)
フランス政府の年金支給年齢の引き上げに対する抗議デモが暴徒化
https://twitter.com/FIFI_Egypt/status/1639547061149536256

> 「日本もこれくらいやらなきゃ政治家には伝わらないんじゃ…」と思う時があるね
> 移民が多すぎるとこのようになる可能性が高まることを再認識致しました
> なんで毎回暴徒化して関係無いとこに迷惑かけるの?
> 政府が民間に苦を強いて「暴れる」のと「何もせずに受け入れる」
> どっちも正しいとは思わんが、声をあげないより行動に移す方が理想ではある気がするな
> 日本の老齢年金、健康保険値上げ、年金支給年齢基本60から65変更へ、で
> これだけのデモもやってれば国会議員も考えてくれるかな…
> これを以て日本も真似しよー!とは思わないけれど、
> 一人一人が今の年金制度おかしくね?って考えるべき。
> 日本国民はなんて大人しいのだろう!
> しかしそれが単一種族の良いところか?
> それを守るために多くの英霊が戦って下さった。
> 自由とは魂を捨てる事では無いと認識します!
> 日本にもこれくらいの対抗心は欲しい!
> 国民が抵抗しないから、政府のやりたい放題なとこがある。
> 最近国民の民意というものは、
> こういうことをしないと、政治家には伝わらないのかなあ~って、思います。
> ストレートに「否」を表せるエネルギーが羨ましい。
> 暴力行為は良くないが、これくらいの意思は必要だよね。
> 人は飼い慣らされたら終わりだよ。
> これが世界の「普通」なんだよなぁ。

日本の年金制度が
「5年、10年、もらう時期を先送りすればするほど、多く貰えますよ」
とやりだしたのは、まだ記憶に新しいですが
こんなインチキ臭い年金制度になっても、
我が国ではどこかでデモがあったなど聞いた事がありません。
日本年金機構 HP
老齢年金(受給要件・支給開始時期・年金額)
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinenkin/jukyu-yoken/index.html
<関連記事>
日本人の知らないフランス。
フランスをイメージしてみよう。<仏>
http://hinomarukai.hamazo.tv/e5860806.html
毎度も言いますが、
日本が凄すぎるのです。
日本人の民度が高過ぎるのです。
動画をご覧になり、よく考えてみましょう。
フィフィツイート(動画あり)
フランス政府の年金支給年齢の引き上げに対する抗議デモが暴徒化
https://twitter.com/FIFI_Egypt/status/1639547061149536256

> 「日本もこれくらいやらなきゃ政治家には伝わらないんじゃ…」と思う時があるね
> 移民が多すぎるとこのようになる可能性が高まることを再認識致しました
> なんで毎回暴徒化して関係無いとこに迷惑かけるの?
> 政府が民間に苦を強いて「暴れる」のと「何もせずに受け入れる」
> どっちも正しいとは思わんが、声をあげないより行動に移す方が理想ではある気がするな
> 日本の老齢年金、健康保険値上げ、年金支給年齢基本60から65変更へ、で
> これだけのデモもやってれば国会議員も考えてくれるかな…
> これを以て日本も真似しよー!とは思わないけれど、
> 一人一人が今の年金制度おかしくね?って考えるべき。
> 日本国民はなんて大人しいのだろう!
> しかしそれが単一種族の良いところか?
> それを守るために多くの英霊が戦って下さった。
> 自由とは魂を捨てる事では無いと認識します!
> 日本にもこれくらいの対抗心は欲しい!
> 国民が抵抗しないから、政府のやりたい放題なとこがある。
> 最近国民の民意というものは、
> こういうことをしないと、政治家には伝わらないのかなあ~って、思います。
> ストレートに「否」を表せるエネルギーが羨ましい。
> 暴力行為は良くないが、これくらいの意思は必要だよね。
> 人は飼い慣らされたら終わりだよ。
> これが世界の「普通」なんだよなぁ。

日本の年金制度が
「5年、10年、もらう時期を先送りすればするほど、多く貰えますよ」
とやりだしたのは、まだ記憶に新しいですが
こんなインチキ臭い年金制度になっても、
我が国ではどこかでデモがあったなど聞いた事がありません。
日本年金機構 HP
老齢年金(受給要件・支給開始時期・年金額)
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinenkin/jukyu-yoken/index.html
<関連記事>
日本人の知らないフランス。
フランスをイメージしてみよう。<仏>
http://hinomarukai.hamazo.tv/e5860806.html
この記事へのコメント
GHQ(WIGP)に牙抜かれているのもあるけれど
ご先祖たちが一向一揆制圧等々で「お上には逆らうな」
のDNAが刻み込まれているのかも知れませんね。
年金は、(庶民には)人生最後のギャンブルですからね
新聞の訃報欄見ると、同い年や年金給付前に亡くなられて
いる方も多いので、やはり60から貰おう。
ご先祖たちが一向一揆制圧等々で「お上には逆らうな」
のDNAが刻み込まれているのかも知れませんね。
年金は、(庶民には)人生最後のギャンブルですからね
新聞の訃報欄見ると、同い年や年金給付前に亡くなられて
いる方も多いので、やはり60から貰おう。
Posted by 常磐本線 at 2023年03月26日 21:46
常磐本線さま
いつもコメントありがとうございます。
私も体力さえ問題なければ一生
お仕事ができる環境にあります。
でも!
60歳から貰います。
いつもコメントありがとうございます。
私も体力さえ問題なければ一生
お仕事ができる環境にあります。
でも!
60歳から貰います。
Posted by 遠州日の丸会
at 2023年03月27日 21:25

ロシア男性の平均寿命は2020年で68歳(女性は78歳)だというのに、プーチン大統領は2019年に年金制度を「改革」し、支給開始を男性65歳、女性60歳からとしました。これで大統領の支持率が下がらない訳がなく、80%を超えていたものが70%を割り込みました・・って、ロシア人よ、いいのかそれで!あなたがたのもらえるはずだった年金がウクライナで弾薬になっているんですよ?独裁者が、国民が政府に反対する事も出来なくしているんです。日本の共産党も同じ。志位和夫委員長にモノを言うと「党への攻撃」とみなして除名処分にされるんですよ。選挙の前によく考えましょうね。
Posted by 元浜松市民A山 at 2023年03月29日 07:09
元浜松市民A山さま
いつもコメントありがとうございます。
どこの国も似たり寄ったりの問題を抱えているとは思いますが、
やっぱり政治に興味を持たせない教育と、
それにより選挙に行かない若者が多いのは致命傷です。
私も若い時は選挙に行かなかったので
今の若者に偉そう言えませんが、
あの時期に行っていたら、
興味を持てていたら、
今はもっともっと違った日本を見れたであろうなと悔やまれます。
いつもコメントありがとうございます。
どこの国も似たり寄ったりの問題を抱えているとは思いますが、
やっぱり政治に興味を持たせない教育と、
それにより選挙に行かない若者が多いのは致命傷です。
私も若い時は選挙に行かなかったので
今の若者に偉そう言えませんが、
あの時期に行っていたら、
興味を持てていたら、
今はもっともっと違った日本を見れたであろうなと悔やまれます。
Posted by 遠州日の丸会
at 2023年03月29日 22:07

問題のあるコメントは通報します