“遠州日の丸会”     発足 平成24年11月1日
遠州日の丸会は日本と故郷遠州を護ることを目的とした市民によるグループです

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

小学生、中学生、高校生の皆様へ ~もうあなた達は本当の歴史に気づいているはず!~

先生がやたらと支那(中国)、朝鮮(韓国・北朝鮮)に偏る。 朝日、毎日新聞を教材に
テスト問題で日本が侵略、植民地支配したことが前提となっている。何でもすぐ戦争
一方的に反原発を植え付ける。日本が大虐殺や女性を性奴隷したことになっている。


などありましたら情報を!学校名、学年、教科、内容を忘れずにご記入ください
あなた達の情報によって故郷や日本を取り戻すことになります(^O^)/

                                        
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

※いただいたコメントはブログで紹介することもございます。返事にはお時間をいただきます
反映されたくない方はその旨をご記入ください 反映するかしないかは当ブログ側の判断となります

2024年05月13日

富士登山、通行予約開始

いよいよ富士登山に1日の登山者の上限と通行料が義務化される事を受け、
ネットで通行予約の受付が始まるそうです。


富士山に1日4000人の入山規制で事前予約システムが5月20日スタート
https://news.yahoo.co.jp/articles/c137eb0037864c8c7f6243737228a88267a9552f
富士山を登る際の山梨県側の登山道「吉田ルート」で、危険な「弾丸登山」や混雑を解消するため、1日の登山者を上限4000人にし、通行料2000円の徴収が義務化される事を受け、5月20日から通行予約受付がスタートすることがわかった。
山梨県議会は、7月1日から、5合目に設けられたゲートが午後4時から翌午前3時まで通行できなくなり、ゲートでは2000円の通行料の支払いが必要になるとの条例を3月に可決・成立させた。



> 日本人の入山が難しくならないよう、
外国人は入山利用を高めに設定する、
外国人のみの人数上限を設ける、なども検討して欲しい。

> 全ての登山ルートで同じようにやるべき

> 山梨側からだけ規制しても静岡側の登山道に集中しないか心配

> 静岡側も足並みをそろえる必要がある。

> 富士山の山頂は神社の神域なので
もっと少ない人数で厳かな雰囲気であって欲しいところ。



富士登山、通行予約開始

良かった、ちょっと色々手間がかかる前に登っておいて。
富士登山、通行予約開始


富士山に登ってみた <壱>
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9257470.html



<保守速の反応>
https://hosyusokuhou.jp/archives/48961526.html

> 通行料2000円なんて生ぬるい。外国人価格2万にすればいいのに

> 生温いね
外国人には50000円ぐらい徴収すべき

> 問題起こした人や救助頼んだ人からも沢山とった方がいい




> 人は何故山に登るのか(´・ω・`)
登った人にしか分からないと思いますが、富士山は本当にスゴイんです。



富士山(ふじの山)
https://www.youtube.com/watch?v=3Q2rtrOSTfI





<関連記事>
観光公害オーバーツーリズム(外国人観光客公害)
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9846281.html





  • 同じカテゴリー(● 美しい国 日本)の記事
    令和7年3月1日 弥生
    令和7年3月1日 弥生(2025-03-01 21:28)


    この記事へのコメント
    適切な対応じゃないですか。
    サンダル履きで登る、うましか害人も多いので
    Posted by 常磐本線 at 2024年05月14日 22:22
    常磐本線さま
    いつもコメントありがとうございます。
    もう少し高くしてもいいと思います。
    Posted by 遠州日の丸会遠州日の丸会 at 2024年05月15日 21:50
    県民だよりに掲載された川勝知事の最後の挨拶文、読まれましたか? 「富士山は気高い父のように」・・この人、何年知事やってたの?! 駿河の国一の宮、富士宮浅間大社に参拝したこと無いんじゃないの!? 富士山の御祭神は木花咲耶姫、女神です!父神が大山祇神、三嶋大社の御祭神です。そうしたことも全く知らずに「ふじのくに」だなんて言ってたんですね。そんな事も知らないヤツらを富士山に登らせるわけにはいかない。世界文化遺産になったんだから、きちんとそうした由緒も勉強させてから登山を許可したらいい。
    Posted by 元浜松市民A山 at 2024年05月17日 06:31
    元浜松市民A山さま
    いつもコメントありがとうございます。
    川勝平太元静岡県知事は今後は「小鳥とおしゃべりする」
    生活をするようですので、そもそも「人としての知識」は
    持っていなかったかもしれませんね。

    富士登山者にテストをやらせて、合格点取れたら
    登山できる、ってのはどうでしょう?
    Posted by 遠州日の丸会遠州日の丸会 at 2024年05月17日 20:53
    問題のあるコメントは通報します
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    富士登山、通行予約開始
      コメント(4)