› 遠州日の丸会 “ 日本と故郷を護る” 活動日記 › 日教組 › ●マスコミの正体 › 日本人の民度 › <遠鉄バス>実に不可解なニュースの書き方

“遠州日の丸会”     発足 平成24年11月1日
遠州日の丸会は日本と故郷遠州を護ることを目的とした市民によるグループです

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

小学生、中学生、高校生の皆様へ ~もうあなた達は本当の歴史に気づいているはず!~

先生がやたらと支那(中国)、朝鮮(韓国・北朝鮮)に偏る。 朝日、毎日新聞を教材に
テスト問題で日本が侵略、植民地支配したことが前提となっている。何でもすぐ戦争
一方的に反原発を植え付ける。日本が大虐殺や女性を性奴隷したことになっている。


などありましたら情報を!学校名、学年、教科、内容を忘れずにご記入ください
あなた達の情報によって故郷や日本を取り戻すことになります(^O^)/

                                        
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

※いただいたコメントはブログで紹介することもございます。返事にはお時間をいただきます
反映されたくない方はその旨をご記入ください 反映するかしないかは当ブログ側の判断となります

2024年08月02日

<遠鉄バス>実に不可解なニュースの書き方

今日ご紹介するのは、我が静岡県西部を拠点とする遠州鉄道バスの話題。
ニュース全文をご紹介しますので是非読んで考えてみて下さい。


ICカード残高不足児童にバス運転手が威圧的態度で謝罪要求 
最高気温37.7℃の猛暑の中、児童は2時間ほどかけ徒歩で帰宅=浜松市

https://news.yahoo.co.jp/articles/f724926ae704033bcdd9cdff14eee86148cb87b5
浜松市に本社を置く遠州鉄道の路線バスでICカードの残高不足に気づかず乗車した男子児童に対し
運転手が威圧的な対応で謝罪を強要していたことがわかりました。
男子児童は乗り継ぎをせず、猛暑の中、徒歩で帰宅したということです。

遠州鉄道の説明によりますと、問題の行為が起きたのは7月22日の昼前で、
小学校低学年の男子児童が浜松市中央区のバス停でバスから降りようとしたところ、
遠州鉄道のICカード「ナイスパスカード」の残高が不足していました。

このバスを運行していた40代の男性運転手が注意をしたところ児童が下を向いたため、
男性運転手は児童の顎を触り「こっちを向いて」と顔を上げさせたうえ、
強い口調で謝罪と両親への報告を求めたということです。

バスを降りた児童は本来、別のバスに乗り継ぐ予定でしたが、
離れた自宅まで約2時間ほど徒歩で帰ったとみられています。

当日の浜松市中央区の最高気温は37.7℃でした。

児童の家族から連絡があり事態が発覚、遠州鉄道は家族らに謝罪するとともに
男性運転手を一時的に乗務から外しました。

運転手は会社側からの聞き取りに対し児童が乗り継ぐことは分からなかったとし、
今回の対応は不適切だったと認め反省の意を示しているということです。


<遠鉄バス>実に不可解なニュースの書き方



> ICカード「ナイスパスカード」の残高が不足

不足していたら乗れません。



> 男性運転手が注意をしたところ児童が下を向いたため、
男性運転手は児童の顎を触り「こっちを向いて」と顔を上げさせた


小学低学年の子供を叱って下を向いたとて、顎を触り上を向かせたのはどうかと思いますが、
面識もない子供にそんな事をしたなら、子供がよっぽど反抗的な態度を取ったか、
運転手が短気かどっちかでしょう。



> 自宅まで約2時間ほど徒歩で帰った

お金なかったらバスには乗れないし、歩くしか仕方ないよね。



> 児童の家族から連絡があり事態が発覚、
遠州鉄道は家族らに謝罪


なんで遠鉄が謝罪する?そもそも残金不足だから乗れないよね?
顎を触ったのが気に入らないのか?こんなの立派なモンペだ。



> 今回の対応は不適切だったと認め反省の意を示している

どこが不適切なのか私には分かりません。
なんで理不尽なクレームにすぐに謝るかなぁ。
謝りゃいいってもんじゃないんだよ。
この後の事をしっかり考えてよ。
これが罷り通るなら、漬け込む外国人がわんさか出てくる。


って事で、箇条書きにして疑問符がついた所を突っ込んだわけですが、
このニュース、なんで運転手が悪いみたいな書き方になっているのでしょうか?

子供だから可哀想とかそういう話じゃないでしょう?
残金不足でバスに乗ったのが大人でもこんな風に書くのか?


<Share News Japanの反応>
https://sn-jp.com/archives/170967
> 運転手が悪いんですか?
> 慈善事業だと思われていませんか?
> 違いますよ、ビジネスです。

> これでバスの運転手が悪いように書くのはおかしい。

> お金が無いとバスには乗れません

> この記事はマスゴ ミに騙されないためのいい教材になるな
> 典型的な煽り記事やな…読者にバス会社攻撃させようとしてるんか?




ICカードの残額が足りなかったなら仕方ないと思うのです。
だからキャッシュレスというのは良し悪しで、
この場合、子供が現金なり、定期なりでバスに乗っていたなら問題なかったでしょうよ。

チャージするのは親なのだから、親の監督不行き届きです。


それを、よくも己の非を棚に上げて、バス会社まで文句を言いに行ったもんだ。
なんでも肯定されて育つと、否定された時に文句を言いに行くようになるんですね。
己は絶対に間違っていないと。

日本人が、日本人らしくなくなってきています。
(もしかしてこの親子、外国人かもしれませんが)



ただ、下に紹介するコメントにもありますが、昭和の時代はこんな風に日本全体が対応できていたと思います。

> 昔は「今度バスに乗った時払ってね」で済ませ、
> 親が営業所にバスの代金と
> オロナミンCやカルピスセットを持って行くもんだったがなぁ、
> 世知辛い世の中だわ。



現代の様々な問題が凝縮されたニュースだし、何よりカスゴミの誘導的書き口が腹立たしい。
可哀想とかそういう感情論ではなく、ダメなものはダメなんです。




<関連記事>
もうバスには乗れなくなるな。
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9743296.html




  • 同じカテゴリー(日教組)の記事

    この記事へのコメント
    杓子定規・・・・
    会社的には、やっちゃダメなんだろうが、経験則として
    運ちゃんは、子供の場合は「次はちゃんとしてね」と見逃し、【窃盗(万引き)とは違うんでね】が多い記憶。
    じいさんばあさんにも、この運ちゃんやってたんだろうな
    悪意が無い場合だったら、見逃しの手もあるのではなかろうか。
    Posted by 常磐本線 at 2024年08月02日 22:02
    常磐本線さま
    いつもコメントありがとうございます。
    悪意がなければ見逃す手もありだと思います。
    ただ、一昔前とは日本の状況が変わっている。
    外国人もさることながら
    日本人の質の低下は否めません。

    しきりに「日本人は世界一の民度だ」と私は書きますが
    正直、そうでない日本人が増えているわけで。

    だから日本人が「性善説」で成り立っていた一昔前とは違う
    という事をしっかり意識して生きていかなければならない。

    本心を言うなら鎖国して欲しい。
    Posted by 遠州日の丸会遠州日の丸会 at 2024年08月03日 22:04
    この子の親は、「バスを乗り継ぐ」ほどの距離をお金を持たせないで移動させてたんだろうか? たまたまサイフも忘れちゃったのかな。実に不可解。「何かあった時の為に」って500円玉をお守りに入れてカバンに付けとくとかしないのかな、今どきは。
    Posted by 元浜松市民A山 at 2024年08月06日 07:00
    元浜松市民A山さま
    いつもコメントありがとうございます。
    キャッシュレスだからと言ったって、現金はいざという時に
    絶対に必要です。
    外国では、1000円程度の現金は必ず持つ様に言われます。
    万が一の時に、とりあえずそれだけ渡せは
    命が助かる可能性があるから。

    そんな大袈裟ではないですが、
    少額の現金は持っていた方がいいです、絶対に。
    Posted by 遠州日の丸会遠州日の丸会 at 2024年08月06日 20:06
    問題のあるコメントは通報します
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    <遠鉄バス>実に不可解なニュースの書き方
      コメント(4)