日本はやっぱハロウィンじゃなくね?

遠州日の丸会

2019年10月26日 21:07

この時期、お化けかぼちゃの商品が店頭に並ぶ。

嫌いじゃないけど、所詮、輸入文化だよね。
まぁグローバル社会と言うから、なんでも輸入すりゃー良いって思ってるかもしれないけど、
無理して騒いでる感が否めない。

渋谷じゃ制御不能の事故や事件沙汰にもなってるし、
何か口実を作ってはおまつり騒ぎをしたいのは分かるんだけど、
日本文化に馴染まないなぁと感じてた。

所詮、よその国のパーティー。
クリスマスもそう。



で、私は今回こんなしっくりくる記事を見つけた。

お化けまつりや非日常的な仮装をやって騒ぎたいなら
「日本は百鬼夜行でいいじゃん!」
まさに日本はこれだ、これ!!



写真家:矢杉 佳一郎


リンク先に他のリアルな写真が載っています。
【閲覧注意】京都で開催される妖怪仮装行列「百鬼夜行」
クオリティ高すぎ怖すぎた!!これが日本のハロウィンだ!!

https://break-time.net/archives/10012
一つ一つの正解の形ではありましょうが、
「妖怪」「怪談」という日本独自の文化が沢山の人に楽しんでもらえて、
今日みたいに子供から大人まで楽しめる。
(やや子はギャン泣きしてましたw)
それが商店街の活気にも繋がる。というのは本当に素晴らしいなと思いました。


> 超かっけぇじゃん……

> これは…一度は絶対生で見たい。

> こんな楽しそうなイベントしてたのに知らなかった…
> 近所なのに。もっと宣伝してくれ・・・

> これが日本のハロウィンだ!(誇り)

> 本物交じってても気づかなさそうなリアリティですね!!

> ハロウィンの仮装に負けないぐらい、
> 日本にはお化けの文化や(花街)幽霊・妖怪の歴史があるのです!!





[ 鳥肌注意 ] 噂の妖怪行列「百鬼夜行」プロ撮影の写真が迫力ありすぎ、
ネット騒然。骸骨も「写真欲しい」

https://break-time.net/archives/10136



<百鬼夜行とは?>
いろいろな姿をした鬼どもが、夜中に行列して歩くということ。
また、多くの人が奇怪な行動や不正な行動を公然と行っていること。



京都市の上京区にある一条通りの大将軍商店街 一条百鬼夜行について
http://www.kyotohyakki.com/hyakkiyakou/hyakkiyakououbo.html




既に来年の日程は決定してるようです。
京都の支那人の多さに辟易して、
残念だけど「もう京都は行かなくても良いや」と思っていましたが、
来年はこのイベントに参加、もしくは見学しに行こうかなと考えていますw






そして、京都といえば、舞妓さん、
舞妓さんといえば、最近こんなバカ発言をしたクズがいました。

京都の舞妓さんにゴミ箱を背負わせるなどと発言した大バカ者がいますが、
頭おかしいよ、こいつも、これを放送するTV局も。

https://yukawanet.com/archives/maiko20191025.html






<ブログ内 関連記事>

京都の街並みが急速に壊れつつある
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8615540.html


どこへ行っても支那人ばかり<オーバーツーリズム>
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8414386.html


そうだ!京都行こう!!
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8366498.html


どいつもこいつも外国人配慮とかやめれ。
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8345950.html


外国人が来たり、増えたりする弊害の1つ。
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8238519.html


舞妓さんに触るな!
外国人観光客のマナー違反に看板設置 by 京都祇園

http://hinomarukai.hamazo.tv/e6602436.html


日本の京都はまるで上海
http://hinomarukai.hamazo.tv/e6455162.html


味うんぬんじゃなくて、笑。
https://hinomarukai.hamazo.tv/e7444895.html


油のような液体ってナニ?
https://hinomarukai.hamazo.tv/e7376773.html

関連記事