“遠州日の丸会” 発足 平成24年11月1日
遠州日の丸会は日本と故郷遠州を護ることを目的とした市民によるグループです
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
小学生、中学生、高校生の皆様へ ~もうあなた達は本当の歴史に気づいているはず!~
先生がやたらと支那(中国)、朝鮮(韓国・北朝鮮)に偏る。 朝日、毎日新聞を教材に
テスト問題で日本が侵略、植民地支配したことが前提となっている。何でもすぐ戦争
一方的に反原発を植え付ける。日本が大虐殺や女性を性奴隷したことになっている。
などありましたら情報を!学校名、学年、教科、内容を忘れずにご記入ください
あなた達の情報によって故郷や日本を取り戻すことになります(^O^)/

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
※いただいたコメントはブログで紹介することもございます。返事にはお時間をいただきます
反映されたくない方はその旨をご記入ください 反映するかしないかは当ブログ側の判断となります
2021年08月16日
群馬県に行ってみた <壱>
群馬と言えば・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
なるほど。
草津温泉って群馬県だったのね
って事で「草津温泉」のキーワードが出るとすぐに浮かぶのは
草津良いとこ、1度はおいで〜
ちょいなちょいな〜
お湯の中に〜も〜ほ〜ら、アデランス〜♪
って、どうしてもこれ以外の歌詞は分からない。
申し訳ないので、正式な草津節をご紹介しておきます。
可愛らしい2人の女の子が歌います。
(公式サイトの動画なのでリンク先で存分に)
草津節を唄ってみた 草津温泉TKProject
https://www.youtube.com/watch?v=tjnmwK2TrM0
群馬へは車で行ったのですが、まぁ遠い。
静岡県からだと東名〜清水から新東名〜神奈川県入りし〜
埼玉県をかすって山梨県に入り、その後やっと群馬入りしたので5時間弱かかりました。
がしかし!
私が群馬から帰ってきた後、静岡から群馬に行けるこんな便利な道が開通しやがった!
中部横断自動車道 山梨~静岡間 全線開通!

いやぁ〜この道、めちゃくちゃ便利ですよ。
今回5時間かかって群馬に行きましたが、この道が使えていたら
3時間位で行けたんじゃないか?
今後静岡からそっち方面に行く機会がある方は是非とも利用し、
時間短縮の恩恵を受けていただきたい。
さて、群馬県までの道のりが長過ぎて改めて思った事は、
日本という国はどこへ行っても一定水準でインフラ整備がされていて素晴らしい!
確かアホな政党がコンクリートから人へ とか言ってましたが、
コンクリートめっちゃ大事。
日本のインフラ整備万歳!
外国人も絶賛です。
日本の道路凄い!外国人が見たバスの窓からの景色
http://blog.livedoor.jp/kaigaisoku/archives/35702989.html
と言う事で、コンクリートが大事、インフラが大事と実感したので
温泉よりも先にこちらを紹介。
<八ッ場ダム>
八ッ場ダムといえば、日本の悪夢である民主党鳩山政権時、
前原誠司国交大臣が意味もなく、いきなり中止させた因縁のダム。

群馬県の公式サイトでも八ッ場ダムの歴史として
「民主党政権の一方的な方針転換」と書かれています。
https://www.pref.gunma.jp/06/h5210002.html
ダムに到着した時にはちょうど「ダム放出中」

これはラッキー!と
出来上がってまもないまだ綺麗な施設内を見学し、

施設トイレの茶色の水に驚き、

上から箱庭の様に整った景色の中、放流中の水の勢いを覗き見、

ダムの下までエレベーターで下がる。

見よ、この美しきコンクリートの怪物を。

そして、溢れ出る水流を。

八ッ場ダム完成して正解!
東京の水も助かる!
素晴らしい!
群馬に行ったら、温泉に入って、ダムも見に行って下さい。
見る価値があるし圧巻です。

群馬県に行ってみた <弍>
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9227479.html
群馬県に行ってみた <参>
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9242948.html
群馬県に行ってみた <肆>旅先でのトラブル編
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9247387.html
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
なるほど。
草津温泉って群馬県だったのね

って事で「草津温泉」のキーワードが出るとすぐに浮かぶのは
草津良いとこ、1度はおいで〜
ちょいなちょいな〜
お湯の中に〜も〜ほ〜ら、アデランス〜♪
って、どうしてもこれ以外の歌詞は分からない。
申し訳ないので、正式な草津節をご紹介しておきます。
可愛らしい2人の女の子が歌います。
(公式サイトの動画なのでリンク先で存分に)
草津節を唄ってみた 草津温泉TKProject
https://www.youtube.com/watch?v=tjnmwK2TrM0
群馬へは車で行ったのですが、まぁ遠い。
静岡県からだと東名〜清水から新東名〜神奈川県入りし〜
埼玉県をかすって山梨県に入り、その後やっと群馬入りしたので5時間弱かかりました。
がしかし!
私が群馬から帰ってきた後、静岡から群馬に行けるこんな便利な道が開通しやがった!
中部横断自動車道 山梨~静岡間 全線開通!

いやぁ〜この道、めちゃくちゃ便利ですよ。
今回5時間かかって群馬に行きましたが、この道が使えていたら
3時間位で行けたんじゃないか?
今後静岡からそっち方面に行く機会がある方は是非とも利用し、
時間短縮の恩恵を受けていただきたい。
さて、群馬県までの道のりが長過ぎて改めて思った事は、
日本という国はどこへ行っても一定水準でインフラ整備がされていて素晴らしい!
確かアホな政党がコンクリートから人へ とか言ってましたが、
コンクリートめっちゃ大事。
日本のインフラ整備万歳!
外国人も絶賛です。
日本の道路凄い!外国人が見たバスの窓からの景色
http://blog.livedoor.jp/kaigaisoku/archives/35702989.html
と言う事で、コンクリートが大事、インフラが大事と実感したので
温泉よりも先にこちらを紹介。
<八ッ場ダム>
八ッ場ダムといえば、日本の悪夢である民主党鳩山政権時、
前原誠司国交大臣が意味もなく、いきなり中止させた因縁のダム。

群馬県の公式サイトでも八ッ場ダムの歴史として
「民主党政権の一方的な方針転換」と書かれています。
https://www.pref.gunma.jp/06/h5210002.html
ダムに到着した時にはちょうど「ダム放出中」

これはラッキー!と
出来上がってまもないまだ綺麗な施設内を見学し、

施設トイレの茶色の水に驚き、

上から箱庭の様に整った景色の中、放流中の水の勢いを覗き見、

ダムの下までエレベーターで下がる。

見よ、この美しきコンクリートの怪物を。

そして、溢れ出る水流を。

八ッ場ダム完成して正解!
東京の水も助かる!
素晴らしい!
群馬に行ったら、温泉に入って、ダムも見に行って下さい。
見る価値があるし圧巻です。

群馬県に行ってみた <弍>
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9227479.html
群馬県に行ってみた <参>
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9242948.html
群馬県に行ってみた <肆>旅先でのトラブル編
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9247387.html
この記事へのコメント
中部横断自動車道は、活断層である富士川断層をよぎるため超難度の工事となり、開通延期が繰り返されました。2013年からの労災死亡事故は8件にも上ります。でもね、マスコミはこの工事についてはほとんど取り上げない。トンネル工事の富士川の水への影響を川勝知事は気にしないのだろうか?リニア工事との落差がひどすぎる。
Posted by 元浜松市民A山 at 2021年08月18日 23:33
元浜松市民A山さま
いつもコメントありがとうございます。
おっしゃる通り、リニアについてだけは親の仇か?って位に
噛み付いて反対する異常な執念の川勝平太。
相当、支那から「日本のリニアを完成させるな」と
圧力がかかっているのか、もしくは手土産なのか。
調べれば調べるほど、気色悪いです。
いつもコメントありがとうございます。
おっしゃる通り、リニアについてだけは親の仇か?って位に
噛み付いて反対する異常な執念の川勝平太。
相当、支那から「日本のリニアを完成させるな」と
圧力がかかっているのか、もしくは手土産なのか。
調べれば調べるほど、気色悪いです。
Posted by 遠州日の丸会
at 2021年08月19日 20:27

問題のあるコメントは通報します