“遠州日の丸会”     発足 平成24年11月1日
遠州日の丸会は日本と故郷遠州を護ることを目的とした市民によるグループです

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

小学生、中学生、高校生の皆様へ ~もうあなた達は本当の歴史に気づいているはず!~

先生がやたらと支那(中国)、朝鮮(韓国・北朝鮮)に偏る。 朝日、毎日新聞を教材に
テスト問題で日本が侵略、植民地支配したことが前提となっている。何でもすぐ戦争
一方的に反原発を植え付ける。日本が大虐殺や女性を性奴隷したことになっている。


などありましたら情報を!学校名、学年、教科、内容を忘れずにご記入ください
あなた達の情報によって故郷や日本を取り戻すことになります(^O^)/

                                        
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

※いただいたコメントはブログで紹介することもございます。返事にはお時間をいただきます
反映されたくない方はその旨をご記入ください 反映するかしないかは当ブログ側の判断となります

2022年01月23日

大井川鐵道、なんでそっちに舵を切るのか?

先日ご紹介したストッキングの「アツギ」もそうですが、
なぜ今そっち方向に向いてしまうのか?

武漢ウイルスの収束後は、まずは地元民でしょう?
次に県外の日本人でしょう?


なんですぐ外国人になるのか?
なんでそれが支那人になるのか?




大井川鉄道、コロナ後見据え新事業 訪日客受け皿、今こそ強固に
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1016100.html
大井川鐵道、なんでそっちに舵を切るのか?




せっかくここで人材を育成しようと人件費を計上するのに
なんで日本人にしないんだろう?

「おもてなし」と言う意味を履き違えた
外国人に配慮しすぎるサービス
は、
誰もおかしいと気がつかないのだろうか?


今回の様な外国人の入国が制限された時に、
結局訪ねてくれるのは日本人なのに。


大井川鐵道は、トーマスやSLって言う強みのもと、
川根に行けばアプト式電車もあって観光材料がこらしょと揃って魅力的なのに、
なぜそれを国内需要で安定的に回転させようと思わないのかなぁ。


今回のこのニュースが本当なら残念でならない。




<関連記事>
大井川鉄道 SLに乗ってみよう!<帰りはSL編>
http://hinomarukai.hamazo.tv/e6300450.html


大井川鐵道 SLに乗ってみよう!<行きはトーマス>
http://hinomarukai.hamazo.tv/e6880093.html


メイドインジャパンの火が、また1つ消えていく。。。
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9345684.html



  • 同じカテゴリー(● 日支断行(支那問題))の記事

    この記事へのコメント
    中国ビジネスからは早く撤退しないと「レナウン」や「理研ビタミン」の轍を踏む事になる。2016年12月31日の産経新聞「 矢板明夫のチャイナ監視台」では、著者自身が北京駐在を終えて日本に帰国する時に、給与振込先の現地銀行口座が凍結されてしまったと書かれていた。日本送金も現金引き出しも複雑な手続きを求められて事実上不可能だった。「今度中国に来た時に人民元に替えて使うことはできる」って、外貨持ち出しはさせないって事。もう中国人旅行者に期待なんて出来ませんよ。
    Posted by 元浜松市民A山 at 2022年01月27日 22:18
    問題のあるコメントは通報します
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    大井川鐵道、なんでそっちに舵を切るのか?
      コメント(1)