“遠州日の丸会” 発足 平成24年11月1日
遠州日の丸会は日本と故郷遠州を護ることを目的とした市民によるグループです
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
小学生、中学生、高校生の皆様へ ~もうあなた達は本当の歴史に気づいているはず!~
先生がやたらと支那(中国)、朝鮮(韓国・北朝鮮)に偏る。 朝日、毎日新聞を教材に
テスト問題で日本が侵略、植民地支配したことが前提となっている。何でもすぐ戦争
一方的に反原発を植え付ける。日本が大虐殺や女性を性奴隷したことになっている。
などありましたら情報を!学校名、学年、教科、内容を忘れずにご記入ください
あなた達の情報によって故郷や日本を取り戻すことになります(^O^)/

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
※いただいたコメントはブログで紹介することもございます。返事にはお時間をいただきます
反映されたくない方はその旨をご記入ください 反映するかしないかは当ブログ側の判断となります
2022年11月13日
イワトビペンギンに会ってきた。<長崎県 二>
長崎県は、以前も軍艦島上陸を予定していたので他に何かないかと調べた結果
大体が「ハウステンボス」とか「キリスト教会」がメインで出てくる。
まぁ分かってはいたけど全然興味ないんだよね。
しかもこの度、ハウステンボスなどHISが香港企業に売り渡したなんて聞けば
「どんなに暇でも絶対に行くもんか」となりましたし。
でもせっかく長崎に行くんだからな、と改めて調べてみたら
なんだ軍艦島以外でも私の興味をそそるスポットがあったわ。
長崎ペンギン水族館! 入館料:大人520円

<長崎ペンギン水族館>
https://penguin-aqua.jp
長崎ペンギン水族館では、
世界に生息するペンギン18種類のうち9種のペンギンたちを飼育しています。
何それ、すごいじゃないか、世界のペンギン全種の半分の種類を飼育しているなんて!
特にイワトビペンギンなど、昭和世代の私は是非とも見ておきたい。
1995年CM 資生堂 HGスーパーハードムース ペンギン
https://www.youtube.com/watch?v=MB4ioGIa3ls
って事で、行ってきた。

受付入ったらすぐこれですよ。ほんと癒される。
哀愁漂う背中にグッときちゃいます。

(もちろん本物ではありません)
お目当てはすぐにいた!
やだ、スーパーハードムースつけてあげたい!

後ろ姿。かわい過ぎる。

このイワトビペンギンは結構サイズが小さくて可愛らしかったです。
エンペラーペンギンは大型でとても綺麗な配色です。
さすがエンペラーと名前がつくだけのことはあります。

足の水掻きも立派で大人の掌くらいありました。

ペンギンの食事タイムに合わせてゾロゾロとペンギン達が飼育員さんの後を追いかけます。
あっちへ行き。

こっちへ行き。

みんな一斉に動き出すので めちゃめちゃ可愛いです。
水族館は好きなのであちこち行きますが、こちらで初めて見たものをご紹介。
アマノガワテンジクダイ
なんとも綺麗な模様のお魚で、水玉模様がまるで星みたいに見える。
あまりに綺麗なのでしば〜らく見惚れてしまいました。

ブラー・ブック(メコンオオナマズ)
ナマズのイメージとは程遠い姿だけどナマズ。
これは全長が3m位ありました。結構デカくて迫力あります。すごい不細工です。

ムツゴロウ
どうしてもあのムツゴロウ氏を思い出しますが、本物は初めて見ました。
オタマジャクシみたいだけど目が飛び出て2つ並んでるんですね。キモ可愛い。

ペンギンの骨格模型
ペンギンって骨になると恐竜っぽいですね。

壁のパネルにはこんな文言が。(端が切れてます)
人が何気なく海に捨てたゴミがペンギンを殺す事もある。
残念ながらこれまでのところ、人間はペンギンにとって最大・最悪の天敵」だと言えるでしょう。

こういう書き口は「なんちゃら保護団体」みたいな左翼臭がして嫌いです。
「じゃー何かい、ペンギン生かす為に人間死ねよって事か?」って言いたくなります。
SDGsの最終形態思想ですかね?
最後は施設の外でペンギン達の造形に囲まれた
なかなかいい景色の記念撮影が出来るスポットが用意されていました。

イワトビペンギンもそうですが、昭和のペンギンと言えばこちらも懐かしいですね。

<関連記事>
軍艦島に上陸してきた。<長崎県 一>
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9534842.html
雲仙・普賢岳<長崎県 三>
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9543330.html
有害図書ポスト<長崎 四>
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9544658.html
伊勢シーパラダイスがかなりイカしてる
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8749968.html
竹島の水族館にいってきました!!! その2
https://hinomarukai.hamazo.tv/e6949838.html
大体が「ハウステンボス」とか「キリスト教会」がメインで出てくる。
まぁ分かってはいたけど全然興味ないんだよね。
しかもこの度、ハウステンボスなどHISが香港企業に売り渡したなんて聞けば
「どんなに暇でも絶対に行くもんか」となりましたし。
でもせっかく長崎に行くんだからな、と改めて調べてみたら
なんだ軍艦島以外でも私の興味をそそるスポットがあったわ。
長崎ペンギン水族館! 入館料:大人520円

<長崎ペンギン水族館>
https://penguin-aqua.jp
長崎ペンギン水族館では、
世界に生息するペンギン18種類のうち9種のペンギンたちを飼育しています。
何それ、すごいじゃないか、世界のペンギン全種の半分の種類を飼育しているなんて!
特にイワトビペンギンなど、昭和世代の私は是非とも見ておきたい。
1995年CM 資生堂 HGスーパーハードムース ペンギン
https://www.youtube.com/watch?v=MB4ioGIa3ls
って事で、行ってきた。

受付入ったらすぐこれですよ。ほんと癒される。
哀愁漂う背中にグッときちゃいます。

(もちろん本物ではありません)
お目当てはすぐにいた!
やだ、スーパーハードムースつけてあげたい!

後ろ姿。かわい過ぎる。

このイワトビペンギンは結構サイズが小さくて可愛らしかったです。
エンペラーペンギンは大型でとても綺麗な配色です。
さすがエンペラーと名前がつくだけのことはあります。

足の水掻きも立派で大人の掌くらいありました。

ペンギンの食事タイムに合わせてゾロゾロとペンギン達が飼育員さんの後を追いかけます。
あっちへ行き。

こっちへ行き。

みんな一斉に動き出すので めちゃめちゃ可愛いです。
水族館は好きなのであちこち行きますが、こちらで初めて見たものをご紹介。
アマノガワテンジクダイ
なんとも綺麗な模様のお魚で、水玉模様がまるで星みたいに見える。
あまりに綺麗なのでしば〜らく見惚れてしまいました。

ブラー・ブック(メコンオオナマズ)
ナマズのイメージとは程遠い姿だけどナマズ。
これは全長が3m位ありました。結構デカくて迫力あります。すごい不細工です。

ムツゴロウ
どうしてもあのムツゴロウ氏を思い出しますが、本物は初めて見ました。
オタマジャクシみたいだけど目が飛び出て2つ並んでるんですね。キモ可愛い。

ペンギンの骨格模型
ペンギンって骨になると恐竜っぽいですね。

壁のパネルにはこんな文言が。(端が切れてます)
人が何気なく海に捨てたゴミがペンギンを殺す事もある。
残念ながらこれまでのところ、人間はペンギンにとって最大・最悪の天敵」だと言えるでしょう。

こういう書き口は「なんちゃら保護団体」みたいな左翼臭がして嫌いです。
「じゃー何かい、ペンギン生かす為に人間死ねよって事か?」って言いたくなります。
SDGsの最終形態思想ですかね?
最後は施設の外でペンギン達の造形に囲まれた
なかなかいい景色の記念撮影が出来るスポットが用意されていました。

イワトビペンギンもそうですが、昭和のペンギンと言えばこちらも懐かしいですね。

<関連記事>
軍艦島に上陸してきた。<長崎県 一>
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9534842.html
雲仙・普賢岳<長崎県 三>
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9543330.html
有害図書ポスト<長崎 四>
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9544658.html
伊勢シーパラダイスがかなりイカしてる
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8749968.html
竹島の水族館にいってきました!!! その2
https://hinomarukai.hamazo.tv/e6949838.html
問題のあるコメントは通報します