› 遠州日の丸会 “ 日本と故郷を護る” 活動日記 › 日教組 › 既得権益 › ● 選挙に行こう › 愛国心・郷土愛 › 日本人の民度 › 今の若者は未来に希望なんて持てない

“遠州日の丸会”     発足 平成24年11月1日
遠州日の丸会は日本と故郷遠州を護ることを目的とした市民によるグループです

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

小学生、中学生、高校生の皆様へ ~もうあなた達は本当の歴史に気づいているはず!~

先生がやたらと支那(中国)、朝鮮(韓国・北朝鮮)に偏る。 朝日、毎日新聞を教材に
テスト問題で日本が侵略、植民地支配したことが前提となっている。何でもすぐ戦争
一方的に反原発を植え付ける。日本が大虐殺や女性を性奴隷したことになっている。


などありましたら情報を!学校名、学年、教科、内容を忘れずにご記入ください
あなた達の情報によって故郷や日本を取り戻すことになります(^O^)/

                                        
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

※いただいたコメントはブログで紹介することもございます。返事にはお時間をいただきます
反映されたくない方はその旨をご記入ください 反映するかしないかは当ブログ側の判断となります

2023年07月11日

今の若者は未来に希望なんて持てない

若者が選挙に行けば全然変わると思うけどね。



三崎優太氏(青汁王子)ツイート
どの党に入れても、誰に入れても、結局日本は変わらない。
投票に行かない若者が多いのも納得だ。
日本の未来と、国民の幸せのために本気で働いている政治家は
どれくらいいる?
これでは今の若者は未来に希望なんて持てないよ。


今の若者は未来に希望なんて持てない


> 発想が逆。投票に行かないから変わらない。

> 誰に入れても変わらないという実感はあるが、当選させてはいけない連中の対立候補に入れる事も大事。
> 自民党に投票しても良くなる実感はかなり薄いけど、かといってお灸をすえる感覚で特亜野党に入れると
> ロクでもない事になったのは10年前に経験済み。

> いまだに民主党禍が続き、残党の悪行が続いてる事を思うと
> まともな野党選択の意味で投票しなくちゃいけないのでは。

> 組織票、宗教票はズルい?
> 答えは×、彼らもまた一票の価値は同じ。
> 投票率が低いから確実に投票する組織団体の力が強まるのです。
> 彼らに力を与えているのは、実は投票に行かない人たちなのです。

> 若い奴が投票に行かないから若者向けの政策をしない

> だからって選挙行かん理由にはならんやろ
> 誰に投票しても同じ?一番マシなやつ選ぶんだよ

> 政治を良くするには結局のところ選挙に行くしかない、
> たとえ碌な候補者がいなくてもその中で一番マシな人に入れて
> ちょっとでも良い方向に行く様にしてその繰り返しをするしかない


> でも、自民党以外にいれるのは死を急加速させるだけだから
> 結局自民党しかないんだよなぁ





きっとものすごい数の若者が選挙に行ったら現状ひっくり返ると思うんだ。

なんでもそうだけど、与えられるだけ、受け身でいるだけで
幸せが棚ぼたで落っこちてくると思うな。

幸せは自分の手で掴むモノ。
その努力もしないで「希望が持てない」とか言うもんじゃない。


とは言っても
自分も若い時に「選挙に行ってもなんも変わらんわ」と思ってたから
今の若者の事をあーだこーだ言えないけど、結局
自国の政治に興味を持たない、持てない様な日本人を量産してきたのが
日教組と言う学校教育組織。



その罠にまんまと引っかかり、
自国に無関心で生きてきた自分を取り戻した時に
現状の我が国を振り返り、愕然としました。

それでもまだ、ギリギリ間に合うかもしれない。


若者よ、選挙に行け。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


俺が40代のおっさんだからこそ言う。
若者よ、選挙に行け。

<Shere News Japanより>
https://snjpn.net/archives/126292

【選挙に行くべき理由】
ある日突然、20代の投票率が90%とかになったらどうなると思う?
明日から政治家全員、若者の方しか見なくなる。
俺が40代のおっさんだからこそ言う。
若者よ、選挙に行け。
政治は、未来への贈り物なんだ。
ジジババの年金の為なんかじゃない。
治せるのは、君ら自身だよ。


政治家が若者の方を向いて、将来を見据えた政治をしてくれて。
で、日本全体が元気になって俺ら支えてもらえる余力ができたら、
その時は年金でも何でも有り難く頂戴します。
若者が食えない中で、年寄りが優雅に暮らしてたら国は滅ぶ。



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆



<関連記事>
選挙に行かない事は、かなりキツイんです。
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9407005.html


統一地方選挙、無為投票当選は565人!
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9635829.html


静岡県の高校生、捨てたもんじゃない。
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9202096.html


若者よ、選挙に行け。其の三
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8429005.html






  • 同じカテゴリー(日教組)の記事

    この記事へのコメント
    最高裁裁判官国民審査で、「それは違うだろう!」という判決をだした裁判官にバツを付ける権利もある。7月11日は、歴史の転換点ともいえるような最高裁判決が出た。経産省の50代トランスジェンダー職員が、職場でトイレの使用を制限されている状態は「違憲」だと判決が下された。この裁判に関わった裁判官のひとりが「うさんくさトリオ」の「宇賀克也」裁判官。この人の補足意見:「性別適合手術は生命、健康への危険を伴う。受けていなくても可能な限り性自認を尊重して対応すべきだ。同僚女性が抱く違和感・羞恥心はトランスジェンダーへの理解を増進する研修で相当程度拭えるはずだ。経産省は多様性を尊重する共生社会の実現に向けた取り組みが十分だったとは言えない。」女性の安全より性自認を尊重して、トランスジェンダーを主張する「ついたまま男」を同じトイレに入れろ。文句を言う女性は研修受けさせて黙らせろって判決をだしたのは、夫婦同姓は違憲だという宇賀克也裁判官ですよ。
    Posted by 元浜松市民A山 at 2023年07月14日 07:10
    元浜松市民A山さま

    いつもコメントありがとうございます。

    左翼裁判官をどうにかしないと
    日本の司法は体をなさない。
    こんなの法治国家じゃないです。
    Posted by 遠州日の丸会遠州日の丸会 at 2023年07月16日 08:16
    問題のあるコメントは通報します
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    今の若者は未来に希望なんて持てない
      コメント(2)