“遠州日の丸会” 発足 平成24年11月1日
遠州日の丸会は日本と故郷遠州を護ることを目的とした市民によるグループです
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
小学生、中学生、高校生の皆様へ ~もうあなた達は本当の歴史に気づいているはず!~
先生がやたらと支那(中国)、朝鮮(韓国・北朝鮮)に偏る。 朝日、毎日新聞を教材に
テスト問題で日本が侵略、植民地支配したことが前提となっている。何でもすぐ戦争
一方的に反原発を植え付ける。日本が大虐殺や女性を性奴隷したことになっている。
などありましたら情報を!学校名、学年、教科、内容を忘れずにご記入ください
あなた達の情報によって故郷や日本を取り戻すことになります(^O^)/

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
※いただいたコメントはブログで紹介することもございます。返事にはお時間をいただきます
反映されたくない方はその旨をご記入ください 反映するかしないかは当ブログ側の判断となります
2023年08月12日
磐田新駅「御厨駅」の男子トイレが酷い。
磐田駅から3分の場所に、この車社会の磐田市で
東京山手線じゃありまいに
なんで新駅を作ったのか未だに分からない。
この御厨駅は、いつ行っても賑わっている様には全然見えない。
いつも閑散としている。
新設したその分をペイできるほどの利用客があるのか?
磐田市民の税金を投入し、この駅を作る事で周辺の区画整理をし、
田んぼの中にぐにゃぐにゃ曲がりまくった無理矢理駅に繋げた様な変な道を作り、
たくさんの利用客が見込めるほどの駅だったのか?
実際はどうなのか、是非検証してもらいたいものです。
さて、その御厨駅南口の車返しの屋外に公衆トイレがあります。
男子と女子、1個ずつ。
びっくりするんですがこれですよ。

男子トイレなんか夜に用を足そうと思ったら、自動で電気がついて歩道を歩く人から丸見えです。
(知り合いに試しに入ってもらいました)

ちょっと目を疑う光景です。
一応歩道とトイレの間に木が植えてあったりするんですが、スカスカで
灯りがついたらスポットライト状態で見えるんですよ。
女子トイレなんて入りたくても入れないですよ、これ。
誰が設計して、誰が許可したのか知らないけど
なんでこうなった?と聞いてみたいわ。
<関連記事>
シャッター街の盛り上げ方
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9641576.html
東京山手線じゃありまいに
なんで新駅を作ったのか未だに分からない。
この御厨駅は、いつ行っても賑わっている様には全然見えない。
いつも閑散としている。
新設したその分をペイできるほどの利用客があるのか?
磐田市民の税金を投入し、この駅を作る事で周辺の区画整理をし、
田んぼの中にぐにゃぐにゃ曲がりまくった無理矢理駅に繋げた様な変な道を作り、
たくさんの利用客が見込めるほどの駅だったのか?
実際はどうなのか、是非検証してもらいたいものです。
さて、その御厨駅南口の車返しの屋外に公衆トイレがあります。
男子と女子、1個ずつ。
びっくりするんですがこれですよ。

男子トイレなんか夜に用を足そうと思ったら、自動で電気がついて歩道を歩く人から丸見えです。
(知り合いに試しに入ってもらいました)

ちょっと目を疑う光景です。
一応歩道とトイレの間に木が植えてあったりするんですが、スカスカで
灯りがついたらスポットライト状態で見えるんですよ。
女子トイレなんて入りたくても入れないですよ、これ。
誰が設計して、誰が許可したのか知らないけど
なんでこうなった?と聞いてみたいわ。
<関連記事>
シャッター街の盛り上げ方
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9641576.html
この記事へのコメント
駅の案内を見たら御厨駅には改札内にもトイレがある。通常の乗降客はそちらを使うだろう。じゃなんで屋外にもトイレを設置したんだろ。トイレットペーパーの補充とか清掃とか、トイレって手間とカネのかかる空間なのに。
Posted by 元浜松市民A山 at 2023年08月17日 22:42
元浜松市民A山さま
いつもコメントありがとうございます。
駅構内にトイレ・・・?はて、あったかな?
屋外のトイレは「見せたい人専用」ですかね?
いつもコメントありがとうございます。
駅構内にトイレ・・・?はて、あったかな?
屋外のトイレは「見せたい人専用」ですかね?
Posted by 遠州日の丸会
at 2023年08月18日 19:40

問題のあるコメントは通報します