“遠州日の丸会” 発足 平成24年11月1日
遠州日の丸会は日本と故郷遠州を護ることを目的とした市民によるグループです
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
小学生、中学生、高校生の皆様へ ~もうあなた達は本当の歴史に気づいているはず!~
先生がやたらと支那(中国)、朝鮮(韓国・北朝鮮)に偏る。 朝日、毎日新聞を教材に
テスト問題で日本が侵略、植民地支配したことが前提となっている。何でもすぐ戦争
一方的に反原発を植え付ける。日本が大虐殺や女性を性奴隷したことになっている。
などありましたら情報を!学校名、学年、教科、内容を忘れずにご記入ください
あなた達の情報によって故郷や日本を取り戻すことになります(^O^)/

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
※いただいたコメントはブログで紹介することもございます。返事にはお時間をいただきます
反映されたくない方はその旨をご記入ください 反映するかしないかは当ブログ側の判断となります
2015年08月16日
磐田市立中央図書館で「大磐田展」~古墳からのメッセージ~8/30まで
先日、沼津市の高尾山古墳撤去方針が撤回されました。
(その記事 → http://hinomarukai.hamazo.tv/e6281149.html)
大変喜ばしい事でしたが、これについてはどうも近代化や便利さを追求した挙句、
価値観を誤っている気がします。
やはり守るべきは守らなければ、と言う空気が必要だと思います。
さて、古墳繋がりで今日のエントリです。
今、磐田市立中央図書館では、磐田市にある数々の古墳から発掘された様々な出土品を展示しています。

磐田市には意外にもたくさんの古墳があり、地図で位置が確認できるのですが
「あそこの山だと思ってたところが古墳だったのか?」
と驚いたのもあり、改めてその数の多さに感動しました。
そして、たくさんの出土品を見ていると
「どれだけ昔の人か想像もつかないけど、これを作って使っていた人が磐田にいたんだなぁ、すごいなぁ」
と感動します。
この様に、出土品が多く出てきた場所や古くからある古墳を(神社も)
それこそ取り壊しちゃいかんだろう?と思いましたよ、沼津市長。
展示場は写真撮影可能でしたのでいくつか貼り付けておきます。




<古墳に副葬された武器>


Q:この武器について問題です。
実は世界中で発見されている出土品の武器の中にはあって、
日本で発見された武器の中にないものがあります。
それはなんの武器でしょう?
注意:これは磐田市立中央図書館で書かれている訳ではありません。
A:答えはこちら
http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-1225.html#more
縄文時代という2万年近く続いた古い時代において、
全国で数万か所発掘されているすべての遺跡から、
対人用の武器が出土していない。
対人用に威力を発揮するような出土品は、まったく出ていない。
この意味が分かりますか?
日本人は古来より人を殺めていなかったという事が推測されます。
それ専用の武器がなかったのですから。
世界中にあって日本になかったもの。
対人用の武器。
これこそまさに、古墳からのメッセージです。
そしてやっぱり日本人ってすごいですよね。
「大磐田展〜古墳からのメッセージ」は8/30まで開催されています。
遠州日の丸会 花緒
(その記事 → http://hinomarukai.hamazo.tv/e6281149.html)
大変喜ばしい事でしたが、これについてはどうも近代化や便利さを追求した挙句、
価値観を誤っている気がします。
やはり守るべきは守らなければ、と言う空気が必要だと思います。
さて、古墳繋がりで今日のエントリです。
今、磐田市立中央図書館では、磐田市にある数々の古墳から発掘された様々な出土品を展示しています。

磐田市には意外にもたくさんの古墳があり、地図で位置が確認できるのですが
「あそこの山だと思ってたところが古墳だったのか?」
と驚いたのもあり、改めてその数の多さに感動しました。
そして、たくさんの出土品を見ていると
「どれだけ昔の人か想像もつかないけど、これを作って使っていた人が磐田にいたんだなぁ、すごいなぁ」
と感動します。
この様に、出土品が多く出てきた場所や古くからある古墳を(神社も)
それこそ取り壊しちゃいかんだろう?と思いましたよ、沼津市長。
展示場は写真撮影可能でしたのでいくつか貼り付けておきます。




<古墳に副葬された武器>


Q:この武器について問題です。
実は世界中で発見されている出土品の武器の中にはあって、
日本で発見された武器の中にないものがあります。
それはなんの武器でしょう?
注意:これは磐田市立中央図書館で書かれている訳ではありません。
A:答えはこちら
http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-1225.html#more
縄文時代という2万年近く続いた古い時代において、
全国で数万か所発掘されているすべての遺跡から、
対人用の武器が出土していない。
対人用に威力を発揮するような出土品は、まったく出ていない。
この意味が分かりますか?
日本人は古来より人を殺めていなかったという事が推測されます。
それ専用の武器がなかったのですから。
世界中にあって日本になかったもの。
対人用の武器。
これこそまさに、古墳からのメッセージです。
そしてやっぱり日本人ってすごいですよね。
「大磐田展〜古墳からのメッセージ」は8/30まで開催されています。
遠州日の丸会 花緒
Posted by 遠州日の丸会 at 21:24│Comments(0)
│● 磐田市政(渡部修/草地ひろあき)
問題のあるコメントは通報します