“遠州日の丸会” 発足 平成24年11月1日
遠州日の丸会は日本と故郷遠州を護ることを目的とした市民によるグループです
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
小学生、中学生、高校生の皆様へ ~もうあなた達は本当の歴史に気づいているはず!~
先生がやたらと支那(中国)、朝鮮(韓国・北朝鮮)に偏る。 朝日、毎日新聞を教材に
テスト問題で日本が侵略、植民地支配したことが前提となっている。何でもすぐ戦争
一方的に反原発を植え付ける。日本が大虐殺や女性を性奴隷したことになっている。
などありましたら情報を!学校名、学年、教科、内容を忘れずにご記入ください
あなた達の情報によって故郷や日本を取り戻すことになります(^O^)/

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
※いただいたコメントはブログで紹介することもございます。返事にはお時間をいただきます
反映されたくない方はその旨をご記入ください 反映するかしないかは当ブログ側の判断となります
2019年11月24日
御前崎産業まつり in 令和元年
さて、何年か前にとんでもない横断幕を市役所に掲げ
「竹島はどこの領土ですか?」と聞いても答えない市役所職員がいた御前崎市ですが、
今年もそのイベントが開催されました。
その記事
↓ ↓ ↓
2013年
「竹島はどこの領土?」 「答えられません」
http://hinomarukai.hamazo.tv/e4959874.html
2014年
竹島を韓国領(独島)、日本海を東海 として地図の展示
http://hinomarukai.hamazo.tv/e5763785.html
こういう気持ち悪い公務員がいる市町村は、定期的にイカれた事をやらかしますので監視が必要です。
でも正直な気持ちは「こんな監視をしなくても穏やかに開催して欲しい」と、
ただそれだけの気持ちなんですけどね。
御前崎までは150号線。
まぁ、運転していても退屈です。
でも静岡県西部の端っこから静岡県東部の入り口の御前崎市役所まで
1番簡単に行ける便利な道でもあります。
産業まつりの時は市役所近隣に何箇所か臨時駐車場があるんですが、
毎回どこも満車で、車を停めるのに時間もかかります。
グルグル回るのも面倒なので、今年は1番近くの駐車場が空くのを待ってました。
10分待たずに駐車でき、ラッキー。
さて、駐車場に車を停めていざ!
心の中では「どうか私を怒らせないでくれ」と軽く祈りながら歩きます。
で、市役所前到着。

とりあえず、変な横断幕も変な国旗もない。
日の丸が気持ち良さそうにたなびいていました。

これで少しホッとします。
分かりますかね?
このホッとする瞬間。
(ただ、なんで市旗も揚げないのか?とは思いました)
そして産業まつりの会場を闊歩するわけです。

毎年人まみれ、でも賑わいがあるのは良い事です。
人混みをかき分け、かき分け、色々見て歩きます。
そして私の目に止まったのは自衛隊ブース!


早速いつも日本の為にありがとうございます!と隊員さんに挨拶します。
生の声を届けられるのは、隊員さんと接触できた時だけですからね。
にっこり笑って「おひとつどうぞ」と言って机の上に置かれていた缶バッチを指差してくれました。
色々な絵柄があったのですが、私が頂いたのはこれw

たくさんブースがあって、色々なモノが販売されていますが、
敷地的にはそんな広くもないしステージと客席もあるので、ひと回りしても10分くらいです。
自衛隊ブース以外は特に欲しいものもなく、危険でおかしな展示もなかったので、
約10分で任務終了!
なにもなかった!
…と言うちょっと物足りなさはあったものの、
本来はこの状態で催してくれるべきおまつりだと思うので、これで良かったな、と思います。
自分の時間をこの様に費やす事に、今はまだ面倒くささや抵抗はないですが、
いつこれが負担になってしまうか分かりません。
ただ、日本が好き
この気持ちだけで突き動く今の自分を誇りに思っています。
護国活動、愛国活動と呼ばれる事をしている人達も、どうか無理のない様に。
先はまだまだ長いんですから。
帰りの150号線では、神様からのご褒美をいただきました。

<その他、御前崎氏関連記事>
第12回 御前崎市大産業まつり2016 に行ってきた。
https://hinomarukai.hamazo.tv/e7166484.html
悲報 御前崎市 今年は 「竹島は独島」 「日本海は東海」表記 地図を展示
https://hinomarukai.hamazo.tv/e5763785.html
海王丸 7月寄港 御前崎港 2年ぶり4回目
https://hinomarukai.hamazo.tv/e7488842.html
国道150号線から見える大きな赤い鳥居 御前崎「池宮神社」「桜ヶ池」
https://hinomarukai.hamazo.tv/e7882248.html
御前崎市 小中学生、海外研修に意欲!行き先は英語圏
https://hinomarukai.hamazo.tv/e7583297.html
「竹島はどこの領土ですか?」と聞いても答えない市役所職員がいた御前崎市ですが、
今年もそのイベントが開催されました。
その記事
↓ ↓ ↓
2013年
「竹島はどこの領土?」 「答えられません」
http://hinomarukai.hamazo.tv/e4959874.html
2014年
竹島を韓国領(独島)、日本海を東海 として地図の展示
http://hinomarukai.hamazo.tv/e5763785.html
こういう気持ち悪い公務員がいる市町村は、定期的にイカれた事をやらかしますので監視が必要です。
でも正直な気持ちは「こんな監視をしなくても穏やかに開催して欲しい」と、
ただそれだけの気持ちなんですけどね。
御前崎までは150号線。
まぁ、運転していても退屈です。
でも静岡県西部の端っこから静岡県東部の入り口の御前崎市役所まで
1番簡単に行ける便利な道でもあります。
産業まつりの時は市役所近隣に何箇所か臨時駐車場があるんですが、
毎回どこも満車で、車を停めるのに時間もかかります。
グルグル回るのも面倒なので、今年は1番近くの駐車場が空くのを待ってました。
10分待たずに駐車でき、ラッキー。
さて、駐車場に車を停めていざ!
心の中では「どうか私を怒らせないでくれ」と軽く祈りながら歩きます。
で、市役所前到着。

とりあえず、変な横断幕も変な国旗もない。
日の丸が気持ち良さそうにたなびいていました。

これで少しホッとします。
分かりますかね?
このホッとする瞬間。
(ただ、なんで市旗も揚げないのか?とは思いました)
そして産業まつりの会場を闊歩するわけです。

毎年人まみれ、でも賑わいがあるのは良い事です。
人混みをかき分け、かき分け、色々見て歩きます。
そして私の目に止まったのは自衛隊ブース!


早速いつも日本の為にありがとうございます!と隊員さんに挨拶します。
生の声を届けられるのは、隊員さんと接触できた時だけですからね。
にっこり笑って「おひとつどうぞ」と言って机の上に置かれていた缶バッチを指差してくれました。
色々な絵柄があったのですが、私が頂いたのはこれw

たくさんブースがあって、色々なモノが販売されていますが、
敷地的にはそんな広くもないしステージと客席もあるので、ひと回りしても10分くらいです。
自衛隊ブース以外は特に欲しいものもなく、危険でおかしな展示もなかったので、
約10分で任務終了!
なにもなかった!
…と言うちょっと物足りなさはあったものの、
本来はこの状態で催してくれるべきおまつりだと思うので、これで良かったな、と思います。
自分の時間をこの様に費やす事に、今はまだ面倒くささや抵抗はないですが、
いつこれが負担になってしまうか分かりません。
ただ、日本が好き

この気持ちだけで突き動く今の自分を誇りに思っています。
護国活動、愛国活動と呼ばれる事をしている人達も、どうか無理のない様に。
先はまだまだ長いんですから。
帰りの150号線では、神様からのご褒美をいただきました。

<その他、御前崎氏関連記事>
第12回 御前崎市大産業まつり2016 に行ってきた。
https://hinomarukai.hamazo.tv/e7166484.html
悲報 御前崎市 今年は 「竹島は独島」 「日本海は東海」表記 地図を展示
https://hinomarukai.hamazo.tv/e5763785.html
海王丸 7月寄港 御前崎港 2年ぶり4回目
https://hinomarukai.hamazo.tv/e7488842.html
国道150号線から見える大きな赤い鳥居 御前崎「池宮神社」「桜ヶ池」
https://hinomarukai.hamazo.tv/e7882248.html
御前崎市 小中学生、海外研修に意欲!行き先は英語圏
https://hinomarukai.hamazo.tv/e7583297.html
この記事へのコメント
お疲れ様でした。御前崎市は浜岡原発の所在地なので、反原発団体が署名活動でもやっていたのかと思いました。H27年度版警察白書第5章には、「中核派は、H27年10月、同派結成50周年を記念し、~(中略)このほか「すべての原発いますぐなくそう!全国会議」(な全)は全国各地で集会、デモ等に取り組んで同調者の獲得を図った。(後略)」と、書かれています。中核派は、警察庁が定義する社会運動標榜ゴロ、れっきとした反社会的勢力です。署名がどこへ流れるのかわかりませんよ?また善意からしたカンパが運動の資金源になっているんです。中核派も、NAZENの闘いを職場生産点を主戦場に徹底的に推進し、組織をつくろう、と呼びかけています。気を付けましょうね!
Posted by 元浜松市民A山 at 2019年11月27日 23:21
問題のあるコメントは通報します