
“遠州日の丸会” 発足 平成24年11月1日
遠州日の丸会は日本と故郷遠州を護ることを目的とした市民によるグループです
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
小学生、中学生、高校生の皆様へ ~もうあなた達は本当の歴史に気づいているはず!~
先生がやたらと支那(中国)、朝鮮(韓国・北朝鮮)に偏る。 朝日、毎日新聞を教材に
テスト問題で日本が侵略、植民地支配したことが前提となっている。何でもすぐ戦争
一方的に反原発を植え付ける。日本が大虐殺や女性を性奴隷したことになっている。
などありましたら情報を!学校名、学年、教科、内容を忘れずにご記入ください
あなた達の情報によって故郷や日本を取り戻すことになります(^O^)/

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
※いただいたコメントはブログで紹介することもございます。返事にはお時間をいただきます
反映されたくない方はその旨をご記入ください 反映するかしないかは当ブログ側の判断となります
2014年04月07日
磐田市 多文化共生 市議会議員 「松野正比呂 氏」 の考え → 多文化共生いらないじゃん!
磐田市の取り組み
「多文化共生は外国人市民に日本のやり方に従ってもらうことではい」
磐田市のホームページにはしっかりとそう書いてある → クリック
http://www.city.iwata.shizuoka.jp/shisei/tabunka/torikumi.php
以前遠州日の丸会の読者様からの情報提供
この磐田市の多文化共生に対して2人の磐田市議会議員に対し質問状を送り回答を得たそうだ。
読者様から遠州日の丸会ブログに掲載することの許可をいただきましたので掲載させていただきます。
今回は 磐田市議会議員 松野正比呂 氏
次回は 草地ひろあき 氏
以下回答 (要略)
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磐田市議会議員 松野正比呂
独自の文化を形成してきた日本に異文化を導入することは大変難しいと思います。
したがって、現在一部で議論されているような移民政策については、私も、疑問を持っているひとりです。
しかしながら、現在、定住をし始めている外国人への対応をどうするか?
については安全な町づくりという点からも、何らかの施策が必要ではないでしょうか?
おっしゃるように、日本に定住するのであれば、しっかり働いてもらい税金をはらってもらい、
日本の文化を尊重してもらわなければなりません。
多文化共生の目的はそこにあると私は考えています。
多文化共生そのものを見直すべきか、
現在行われている事業が目的に合っていないのでは?
といった点からの再整理も必要かも知れませんね。
ここまで
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
まとめ
・日本の文化に異文化導入は難しい
・移民には疑問
・危険だから安全な町づくりのため何らかの施策が必要
・定住するならしっかりと働き税金を払ってもらう
・日本の文化を外国人に尊重してもらう必要がある
・多文化共生の目的はそこ(上記)にある
・多文化共生の再整理が必要
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ん?!コレ多文化共生必要ないじゃん!!
日本人に異文化は難しい→ はい!議論終了!
自由意志で来日した外国人が日本の文化、風習をに合わせるのは当然。
定住したいならしっかり働きしっかり納税すること。これも当然
でも磐田市は外国人の納税率、把握してないですよね?
生活保護を外国人に与えるのも問題外ですね?
磐田市も生活保護、外国人に与えてますよ?
市税滞納者には日本人と同様に差別なく差し押さえを徹底してくださいね!
コレ多文化共生してまで日本人が合わせる必要はないってことですよね?
危険な外国人は警察と協力し外国人の取り締まりを強化すればいいし。
松野議員が言ってることと
磐田市のホームページに書かれてることは違いますね・・・。
議会はもちろん、市職員にも何も言えない議員さんでしょうか。
何度も言いますが、磐田市のホームページにはこう記載されています。
以下磐田市ホームページに記載(要略)
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
多文化共生とは?
文化の違いや言葉の壁によるコミュニケーション不足などから、
外国人市民との共生が十分に図られていないケースもあります。
国籍、文化、習慣、性別、年齢の違いに関わらず、
誰もが地域住民として認め合い、対等な関係を築きながら
共に生きていくことが大切です。
外国人市民に日本のやり方に従ってもらうことではありません
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磐田市は以前、私が質問するまで、
外国人の市税滞納の状況を把握もしていませんでした。 → クリック
磐田市は『外国人生活保護の状況を市民に知らせる必要はない』と言っていた。 唖然です。 → クリック
外国人の納付率を把握していない磐田市が「納付率が向上するように日々努力している」と・・・ → クリック
松野議員と磐田市の意見の相違
磐田市内には夜、日本人が怖くてとても入れない場所があるようですね?
松野さん、磐田市さん、
もう一度、磐田市式の多文化共生について考える必要はないですか?


遠州日の丸会 渥美
「多文化共生は外国人市民に日本のやり方に従ってもらうことではい」
磐田市のホームページにはしっかりとそう書いてある → クリック
http://www.city.iwata.shizuoka.jp/shisei/tabunka/torikumi.php
以前遠州日の丸会の読者様からの情報提供
この磐田市の多文化共生に対して2人の磐田市議会議員に対し質問状を送り回答を得たそうだ。
読者様から遠州日の丸会ブログに掲載することの許可をいただきましたので掲載させていただきます。
今回は 磐田市議会議員 松野正比呂 氏
次回は 草地ひろあき 氏
以下回答 (要略)
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磐田市議会議員 松野正比呂
独自の文化を形成してきた日本に異文化を導入することは大変難しいと思います。
したがって、現在一部で議論されているような移民政策については、私も、疑問を持っているひとりです。
しかしながら、現在、定住をし始めている外国人への対応をどうするか?
については安全な町づくりという点からも、何らかの施策が必要ではないでしょうか?
おっしゃるように、日本に定住するのであれば、しっかり働いてもらい税金をはらってもらい、
日本の文化を尊重してもらわなければなりません。
多文化共生の目的はそこにあると私は考えています。
多文化共生そのものを見直すべきか、
現在行われている事業が目的に合っていないのでは?
といった点からの再整理も必要かも知れませんね。
ここまで
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
まとめ
・日本の文化に異文化導入は難しい
・移民には疑問
・危険だから安全な町づくりのため何らかの施策が必要
・定住するならしっかりと働き税金を払ってもらう
・日本の文化を外国人に尊重してもらう必要がある
・多文化共生の目的はそこ(上記)にある
・多文化共生の再整理が必要
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ん?!コレ多文化共生必要ないじゃん!!
日本人に異文化は難しい→ はい!議論終了!
自由意志で来日した外国人が日本の文化、風習をに合わせるのは当然。
定住したいならしっかり働きしっかり納税すること。これも当然
でも磐田市は外国人の納税率、把握してないですよね?
生活保護を外国人に与えるのも問題外ですね?
磐田市も生活保護、外国人に与えてますよ?
市税滞納者には日本人と同様に差別なく差し押さえを徹底してくださいね!
コレ多文化共生してまで日本人が合わせる必要はないってことですよね?
危険な外国人は警察と協力し外国人の取り締まりを強化すればいいし。
松野議員が言ってることと
磐田市のホームページに書かれてることは違いますね・・・。
議会はもちろん、市職員にも何も言えない議員さんでしょうか。
何度も言いますが、磐田市のホームページにはこう記載されています。
以下磐田市ホームページに記載(要略)
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
多文化共生とは?
文化の違いや言葉の壁によるコミュニケーション不足などから、
外国人市民との共生が十分に図られていないケースもあります。
国籍、文化、習慣、性別、年齢の違いに関わらず、
誰もが地域住民として認め合い、対等な関係を築きながら
共に生きていくことが大切です。
外国人市民に日本のやり方に従ってもらうことではありません
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磐田市は以前、私が質問するまで、
外国人の市税滞納の状況を把握もしていませんでした。 → クリック
磐田市は『外国人生活保護の状況を市民に知らせる必要はない』と言っていた。 唖然です。 → クリック
外国人の納付率を把握していない磐田市が「納付率が向上するように日々努力している」と・・・ → クリック
松野議員と磐田市の意見の相違
磐田市内には夜、日本人が怖くてとても入れない場所があるようですね?
松野さん、磐田市さん、
もう一度、磐田市式の多文化共生について考える必要はないですか?


遠州日の丸会 渥美
Posted by 遠州日の丸会 at 18:04│Comments(6)
│● 磐田市政(渡部修/草地ひろあき)│外国人の市税滞納│外国人生活保護受給│多文化共生の正体│● 日本の癌細胞│脳天気な公務員
この記事へのコメント
初めまして。
多文化共生・移民政策には、少なくとも現時点では反対だと考えるひとりです。
海外では軒並み失敗。
まあ物事今までが失敗だからと言って、今回も失敗だとは限らないのは確かですが、多文化共生に関しては脳天気な甘い理想論で考えるのはやめろと言いたいです。
強制ではなく共生だと言うのであれば、お互いがお互いの文化・思想を尊重し合わなければならないことが基本でしょうが、それにはお互いの人間性に相当高いレベルは必須だと思います。
が、現状は如何かと言えば、「言ったモン勝ち」であったり相手を貶め自分が優位に立つ―と言った思考が国家レベルでも個人レベルでもあるわけで。
だいたいが容易く多文化共生などが成り立つくらいなら、とっくの昔に人類は戦禍とは無縁の世界に生きているでしょうし。
現状認識が甘過ぎる発想としか思えないですよ。
多文化共生・移民政策には、少なくとも現時点では反対だと考えるひとりです。
海外では軒並み失敗。
まあ物事今までが失敗だからと言って、今回も失敗だとは限らないのは確かですが、多文化共生に関しては脳天気な甘い理想論で考えるのはやめろと言いたいです。
強制ではなく共生だと言うのであれば、お互いがお互いの文化・思想を尊重し合わなければならないことが基本でしょうが、それにはお互いの人間性に相当高いレベルは必須だと思います。
が、現状は如何かと言えば、「言ったモン勝ち」であったり相手を貶め自分が優位に立つ―と言った思考が国家レベルでも個人レベルでもあるわけで。
だいたいが容易く多文化共生などが成り立つくらいなら、とっくの昔に人類は戦禍とは無縁の世界に生きているでしょうし。
現状認識が甘過ぎる発想としか思えないですよ。
Posted by 八房 at 2014年04月07日 23:21
こんにちは いつもご活動お疲れ様です。 情報を記事にしていただいてありがとうございます。 松野議員が市の多文化共生事業をやめさせてくれればいいのですが・・・ 難しいでしょうね。この事業の推進は市長の考えが強いようです。
また磐田市がハングルやシナ語の観光パンフレットを出版したという記事に驚きました。 税収が激減しているのにこんなのにお金をかけて怒り心頭です。。
市内の某ショッピングセンタ-の館内放送も日本語 英語はわかるのですが、なぜかシナ語まで使われていてとても聴きにくい。案内係に聞いたところ、全国の店で統一しているので当店だけでは変えられない。本部の指示だという木で鼻を括ったような返事でした。このショッピングセンタ-はシナに出店を計画しているようです。
民間も市政も揃ってこのようなことをして犯罪者集団を呼び入れるようなものです。本当に恐ろしい事だと思います。
また磐田市がハングルやシナ語の観光パンフレットを出版したという記事に驚きました。 税収が激減しているのにこんなのにお金をかけて怒り心頭です。。
市内の某ショッピングセンタ-の館内放送も日本語 英語はわかるのですが、なぜかシナ語まで使われていてとても聴きにくい。案内係に聞いたところ、全国の店で統一しているので当店だけでは変えられない。本部の指示だという木で鼻を括ったような返事でした。このショッピングセンタ-はシナに出店を計画しているようです。
民間も市政も揃ってこのようなことをして犯罪者集団を呼び入れるようなものです。本当に恐ろしい事だと思います。
Posted by 魔蘭 at 2014年04月08日 08:54
静岡はなんせ知事がアレですから、保守系が動きづらい地域なのかも知れませんね。
加減して声を上げないと、全方向から潰されてしまう。それはそれで、あと臭いのしか残らなくなってしまってこちらも困るという・・・
今は日本を取り戻すために大事な時期ですから、政府は限りある有能な保守系候補を、確実に当選できるところに送るんだそうです。
サヨク系が蟠っている地域で立つことは危ない橋を渡ることになってしまうので、どうしても後回しになってしまうとか。
静岡は知事がアレですからね・・・(2回目)。
浜松の鈴木康友とかも、どうしようもないし・・・。
県民市民でおかしいと思う事は県や市にどんどん意見を送り、保守系の議員さんに激励のメールを送り、我々はちゃんと見ているぞ!と、こっそり売国ができない空気を作っていくのが大切かと。
静岡保守県への地固めの為に、日の丸会さんの存在は有難いです。先は長そうですが、お互いがんばっていきましょう。
加減して声を上げないと、全方向から潰されてしまう。それはそれで、あと臭いのしか残らなくなってしまってこちらも困るという・・・
今は日本を取り戻すために大事な時期ですから、政府は限りある有能な保守系候補を、確実に当選できるところに送るんだそうです。
サヨク系が蟠っている地域で立つことは危ない橋を渡ることになってしまうので、どうしても後回しになってしまうとか。
静岡は知事がアレですからね・・・(2回目)。
浜松の鈴木康友とかも、どうしようもないし・・・。
県民市民でおかしいと思う事は県や市にどんどん意見を送り、保守系の議員さんに激励のメールを送り、我々はちゃんと見ているぞ!と、こっそり売国ができない空気を作っていくのが大切かと。
静岡保守県への地固めの為に、日の丸会さんの存在は有難いです。先は長そうですが、お互いがんばっていきましょう。
Posted by トミノ at 2014年04月10日 13:02
八房さん
はじめまして!コメントありがとうございます☆
日本人は、和の心を持っており、
建国以来、様々な文化をこれまで取り入れてきました。
それは基本は国民でした。
今行政がやろうとしているのは、国民だけでなく、外国人に、
その範囲を広げようとしています。
それでも日本人なら可能かもしれない。
しかし、差別人権平和平等の甘い名のもとに生きてきた現代人が
実際に外国人との共生が起きた後、
様々な困難に直面し初めて気づきますが、それを享受できないだろうと思います。
これからもよろしくお願い致します。
はじめまして!コメントありがとうございます☆
日本人は、和の心を持っており、
建国以来、様々な文化をこれまで取り入れてきました。
それは基本は国民でした。
今行政がやろうとしているのは、国民だけでなく、外国人に、
その範囲を広げようとしています。
それでも日本人なら可能かもしれない。
しかし、差別人権平和平等の甘い名のもとに生きてきた現代人が
実際に外国人との共生が起きた後、
様々な困難に直面し初めて気づきますが、それを享受できないだろうと思います。
これからもよろしくお願い致します。
Posted by 遠州日の丸会
at 2014年04月12日 12:35

魔蘭様
掲載が遅くなりまして申し訳ありませんでした。
メンバーとの話し合いはもちろん
記事のタイミングをはかっていました。
税収が少ないのは外国人滞納が多いからでもあります。
しかし行政はその外国人を優遇するような事業をする。
そして差別という。何かおかしいですね・・・。
これからもよろしくお願い致します。
掲載が遅くなりまして申し訳ありませんでした。
メンバーとの話し合いはもちろん
記事のタイミングをはかっていました。
税収が少ないのは外国人滞納が多いからでもあります。
しかし行政はその外国人を優遇するような事業をする。
そして差別という。何かおかしいですね・・・。
これからもよろしくお願い致します。
Posted by 遠州日の丸会
at 2014年04月12日 12:56

トミノ様
こんにちは!コメントありがとうございます。
県や市の職員のほとんどは、自分がしていることが、
売国につながるとは思わずにいます。
だから、トミノ様がおっしゃるように、それは違うということを
伝えなければなりませんね。
これからも頑張りますのでご支援よろしくお願いいたします。
こんにちは!コメントありがとうございます。
県や市の職員のほとんどは、自分がしていることが、
売国につながるとは思わずにいます。
だから、トミノ様がおっしゃるように、それは違うということを
伝えなければなりませんね。
これからも頑張りますのでご支援よろしくお願いいたします。
Posted by 遠州日の丸会
at 2014年04月12日 12:58

問題のあるコメントは通報します