“遠州日の丸会” 発足 平成24年11月1日
遠州日の丸会は日本と故郷遠州を護ることを目的とした市民によるグループです
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
小学生、中学生、高校生の皆様へ ~もうあなた達は本当の歴史に気づいているはず!~
先生がやたらと支那(中国)、朝鮮(韓国・北朝鮮)に偏る。 朝日、毎日新聞を教材に
テスト問題で日本が侵略、植民地支配したことが前提となっている。何でもすぐ戦争
一方的に反原発を植え付ける。日本が大虐殺や女性を性奴隷したことになっている。
などありましたら情報を!学校名、学年、教科、内容を忘れずにご記入ください
あなた達の情報によって故郷や日本を取り戻すことになります(^O^)/

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
※いただいたコメントはブログで紹介することもございます。返事にはお時間をいただきます
反映されたくない方はその旨をご記入ください 反映するかしないかは当ブログ側の判断となります
2016年05月14日
磐田市交流センターの国旗掲揚パトロール H28.4.30現在
新年度になり、磐田市交流センターの様子を確認して参りました。
前回、3/26時点では14施設の内、2施設のみが掲揚されていない状況でした。
http://hinomarukai.hamazo.tv/e6725845.html
その掲揚されていなかった2施設の内の1施設
南御厨交流センター

4月より国旗掲揚開始!!!
しかし相変わらず中泉交流センターのみが掲揚をしていなかったので再度質問をしてみました。
以下、自治振興課より
ご指摘の中泉交流センターの掲揚ポールについてですが、
修理見積を徴したところ数十万円の費用がかかることがわかりました。
年度末で予算もなかったため、修理発注ができておりません。
今後、予算の状況等を見ながら修理を検討してまいります。
掲揚しなかった確たる理由は予算の関係で修理ができていないでした。
今後の磐田市の予算がどの様に使われていくのか興味深く見守りたいと思います。
(お金をかけて修理する気があるのかどうか)
今まで何度か連載していました国旗掲揚ポールを有する磐田市交流センターの掲揚状況は
この度、全ての施設で掲揚される様になったという事をここにご報告します。
これにより特に問題がない限り、職員がいるお天気の日には掲揚されるはずですので、
磐田市民の皆さんは是非気にして見ていただきたいと思います。
そして今後は、他の国旗掲揚ポールを有する公共施設や
保育園・幼稚園・小学校・中学校の国旗掲揚のパトロール状況をお知らせしていく予定です。
何かおかしいと思った事を声に出して聞いたり、意見したりすることで変わる事がたくさんあります。
あなたの自治体へも声を届けてみて下さい。
磐田市交流センターを管轄する自治振興課も最初は
「掲揚することに関して疑問を持っている方がいるから掲揚しない」
http://hinomarukai.hamazo.tv/e6569026.html
と、のたまいましたから。
<磐田市交流センターの過去記事>
1回目の記事
http://hinomarukai.hamazo.tv/e6570894.html
2回目の記事
http://hinomarukai.hamazo.tv/e6572929.html
3回目の記事
http://hinomarukai.hamazo.tv/e6596811.html
遠州日の丸会 いわたん
前回、3/26時点では14施設の内、2施設のみが掲揚されていない状況でした。
http://hinomarukai.hamazo.tv/e6725845.html
その掲揚されていなかった2施設の内の1施設
南御厨交流センター

4月より国旗掲揚開始!!!
しかし相変わらず中泉交流センターのみが掲揚をしていなかったので再度質問をしてみました。
以下、自治振興課より
ご指摘の中泉交流センターの掲揚ポールについてですが、
修理見積を徴したところ数十万円の費用がかかることがわかりました。
年度末で予算もなかったため、修理発注ができておりません。
今後、予算の状況等を見ながら修理を検討してまいります。
掲揚しなかった確たる理由は予算の関係で修理ができていないでした。
今後の磐田市の予算がどの様に使われていくのか興味深く見守りたいと思います。
(お金をかけて修理する気があるのかどうか)
今まで何度か連載していました国旗掲揚ポールを有する磐田市交流センターの掲揚状況は
この度、全ての施設で掲揚される様になったという事をここにご報告します。
これにより特に問題がない限り、職員がいるお天気の日には掲揚されるはずですので、
磐田市民の皆さんは是非気にして見ていただきたいと思います。
そして今後は、他の国旗掲揚ポールを有する公共施設や
保育園・幼稚園・小学校・中学校の国旗掲揚のパトロール状況をお知らせしていく予定です。
何かおかしいと思った事を声に出して聞いたり、意見したりすることで変わる事がたくさんあります。
あなたの自治体へも声を届けてみて下さい。
磐田市交流センターを管轄する自治振興課も最初は
「掲揚することに関して疑問を持っている方がいるから掲揚しない」
http://hinomarukai.hamazo.tv/e6569026.html
と、のたまいましたから。
<磐田市交流センターの過去記事>
1回目の記事
http://hinomarukai.hamazo.tv/e6570894.html
2回目の記事
http://hinomarukai.hamazo.tv/e6572929.html
3回目の記事
http://hinomarukai.hamazo.tv/e6596811.html
遠州日の丸会 いわたん
問題のあるコメントは通報します