“遠州日の丸会” 発足 平成24年11月1日
遠州日の丸会は日本と故郷遠州を護ることを目的とした市民によるグループです
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
小学生、中学生、高校生の皆様へ ~もうあなた達は本当の歴史に気づいているはず!~
先生がやたらと支那(中国)、朝鮮(韓国・北朝鮮)に偏る。 朝日、毎日新聞を教材に
テスト問題で日本が侵略、植民地支配したことが前提となっている。何でもすぐ戦争
一方的に反原発を植え付ける。日本が大虐殺や女性を性奴隷したことになっている。
などありましたら情報を!学校名、学年、教科、内容を忘れずにご記入ください
あなた達の情報によって故郷や日本を取り戻すことになります(^O^)/

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
※いただいたコメントはブログで紹介することもございます。返事にはお時間をいただきます
反映されたくない方はその旨をご記入ください 反映するかしないかは当ブログ側の判断となります
2021年05月08日
スゴく綺麗なちょうちょなんだけど・・・(閲覧注意)
チョウチョより、その前段階の幼虫(イモムシ)が好きです。
今日紹介するジャコウアゲハも芋虫の時はこんなです。

すごくないですか?
こんなにイボイボでムニョムニョ動くのに、サナギになったら、これまたグロテスク。
孵化したら何が出てくるかとワクワクしちゃう気持ち悪さですw

オスは黒くてメスは白い。


あぁ、この配色。
自然の理(ことわり)を感じますね
で、こんなニュース。
雄?雌?特徴混ざったジャコウアゲハ
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/898156.html
静岡市清水区の山間部で、羽の左右で雄と雌に分かれた「ジャコウアゲハ」が確認され、静岡県自然史博物館ネットワークの横山謙二さん(49)が撮影に成功した。関係者によると、一つの個体の中で雄と雌の特徴が混ざり合った「雌雄型」のジャコウアゲハが見つかったのは全国的にも珍しいという。(中略)
静岡昆虫同好会によると、最初の卵割の過程で性を決める性染色体がうまく分かれず、雌雄型になった可能性があるという。

まぁこれ、珍しいって言えば聞こえは良いけど・・・
正常ではないから異常なんですよね。
こうして意地悪く「異常」と言うより「珍しい」と言った方が
トゲがなくて穏やかになります。
「日本人って本当に言葉を上手に使う民族だな」と思っているあなた!
とても良い本をご紹介しましょう。
日本語はなぜ美しいのか?黒川伊保子

日本語の母音、英語の子音。
音素。
なぜ日本人は英語が苦手なのか?
その答えが書いてあります。
目から鱗♪
興味のある方は是非〜。
<関連記事>
日本人と同じ様な感動を味わえるのか?
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9039735.html
外国人が驚く国、日本
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8999173.html
皆の力で打ち克ちましょう
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9027348.html
これはペンです?
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8819480.html
日本語のおもしろさよ
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8792729.html
浜松市役所、名札を「ひらがな」に
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8785279.html
日本のすんごい小学生
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8517314.html
雨の音、日本の文化 オノマトペ。
https://hinomarukai.hamazo.tv/e6224517.html
センスの良い通訳とまとめ
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8777992.html
ソラシドエアがおもしろい <Solaseed Air>
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8756556.html
<浜松市和田小>いはえもろびと もろともに
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8730713.html
劇団四季が美しい日本語教室を開催している件
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8649891.html
普通に使われる言葉なんだよ。
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8608692.html
今日紹介するジャコウアゲハも芋虫の時はこんなです。

すごくないですか?

こんなにイボイボでムニョムニョ動くのに、サナギになったら、これまたグロテスク。
孵化したら何が出てくるかとワクワクしちゃう気持ち悪さですw

オスは黒くてメスは白い。


あぁ、この配色。
自然の理(ことわり)を感じますね

で、こんなニュース。
雄?雌?特徴混ざったジャコウアゲハ
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/898156.html
静岡市清水区の山間部で、羽の左右で雄と雌に分かれた「ジャコウアゲハ」が確認され、静岡県自然史博物館ネットワークの横山謙二さん(49)が撮影に成功した。関係者によると、一つの個体の中で雄と雌の特徴が混ざり合った「雌雄型」のジャコウアゲハが見つかったのは全国的にも珍しいという。(中略)
静岡昆虫同好会によると、最初の卵割の過程で性を決める性染色体がうまく分かれず、雌雄型になった可能性があるという。

まぁこれ、珍しいって言えば聞こえは良いけど・・・
正常ではないから異常なんですよね。
こうして意地悪く「異常」と言うより「珍しい」と言った方が
トゲがなくて穏やかになります。
「日本人って本当に言葉を上手に使う民族だな」と思っているあなた!
とても良い本をご紹介しましょう。
日本語はなぜ美しいのか?黒川伊保子

日本語の母音、英語の子音。
音素。
なぜ日本人は英語が苦手なのか?
その答えが書いてあります。
目から鱗♪
興味のある方は是非〜。
<関連記事>
日本人と同じ様な感動を味わえるのか?
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9039735.html
外国人が驚く国、日本
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8999173.html
皆の力で打ち克ちましょう
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9027348.html
これはペンです?
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8819480.html
日本語のおもしろさよ
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8792729.html
浜松市役所、名札を「ひらがな」に
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8785279.html
日本のすんごい小学生
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8517314.html
雨の音、日本の文化 オノマトペ。
https://hinomarukai.hamazo.tv/e6224517.html
センスの良い通訳とまとめ
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8777992.html
ソラシドエアがおもしろい <Solaseed Air>
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8756556.html
<浜松市和田小>いはえもろびと もろともに
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8730713.html
劇団四季が美しい日本語教室を開催している件
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8649891.html
普通に使われる言葉なんだよ。
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8608692.html
この記事へのコメント
えーと、左が雄で右が雌?まるでアシュラ男爵…これがLGBTのB?T?違う?じゃQ?でもないとしたら、また増えるじゃん。
Posted by 元浜松市民A山 at 2021年05月08日 23:41
元浜松市民A山 さま
いつもコメントありがとうございます。
人間がレズだ、ホモだ、オネェだ、オカマだ、第3の性だ、
なんて訳の分からないことやってたら
自然界でも異常をきたしちゃったですよ。
もうこれ以上増えないでくれ。
ついてたら男、ついてなければ女でいいじゃん!
いつもコメントありがとうございます。
人間がレズだ、ホモだ、オネェだ、オカマだ、第3の性だ、
なんて訳の分からないことやってたら
自然界でも異常をきたしちゃったですよ。
もうこれ以上増えないでくれ。
ついてたら男、ついてなければ女でいいじゃん!
Posted by 遠州日の丸会
at 2021年05月09日 20:03

問題のあるコメントは通報します