遠州日の丸会 “ 日本と故郷を護る” 活動日記
桜満開の週末!浜北森林公園に行ってきた。
遠州日の丸会
2023年04月01日 20:10
先週からボチボチ咲き始めた桜が満開のまま週末を迎えました。
今日明日とめちゃくちゃお花見日和です。
皆さんこぞって日本の美しい桜を思う存分に愛でて頂きたい。
今日は4月1日。
卯月の始まりです。
小学生・・・まぁ中学生位までは
「エイプリルフールでウソをついてもいい日」なんてファンタジー言っててもいいですが、
それ以降はもうね。
嘘つきは泥棒の始まり。
日本のカスゴミと同じです。
いい大人になったら「ウソ」はやめましょう。
今日はこんな天気もいいし、暖かくなってきたので
リハビリがてら足慣らしに選んだのは
浜北森林公園!
静岡県立森林公園
(え?いつ名前が変わった?)
https://kenritsu-shinrinkouen.jp/
小学生か中学生の時に行った覚えがあるけどどんなだったか全然思い出せない。
とりあえず、ウォーキングコースがたくさんある様なので行ってみました。
いくつかコースが分かれていて外周をぐるっと回りたかったのだけど(赤と黄色)
あまりに大雑把な地図しかなくて、結局今日は赤と青の外周コース。
何度も戻ってはやり直してを繰り返し、スムーズに歩けば6kmほどのコースを
約10km位(19646歩)行ったり来たり。
ほどよく身体の暖機運転ができました。
これがメインの案内板。
コースの途中に設置された木の案内図が
酷い略図
で、分岐の細かい道が全然描かれていない。
今後お散歩に行く人がいたら、
これを頼りに歩くのは絶対迷う
のでやめた方がいいです。
今日歩いたコースにはキャンプ場やイベント広場などがあるアウトドア派には好みのコースです。
このイベント広場の建物と、その前に広がる小花と緑、空の青がとても綺麗でした。
みはらしの展望台は・・・
ちょっと高さ不足ですね。
眺めは尉ヶ峰の方が全然良いです。
桜と松の木の松ぼっくりと青空と飛行機。
お天気の日の自然の風景って本当に綺麗。
桜はあまり多くなかったけれど、ところどころ満開で
チラホラ雪の様に花びらが舞って素敵で幸せなお散歩時間でした。
あと、この浜北森林公園のハイキングコースはあっちこっちにトイレがあります。
どこも綺麗でびっくりしました。
女子はやはり「野」で簡単にできない
ので
ハイキングなどではどうしても水分をセーブしがちですが、
こちらの施設は気にせずに歩けますよ。
大した事ないと思われるかもしれませんが
実はとっても大事なトイレ事情なんですよ、
女子
にとっては。
でもこれで
変な法案
が通ったら、公衆トイレなんておっかなくて入れません。
体は男でも
(自称)
心は女とか言う訳の分からない性別
の人が
女子トイレに入ってくる様になるんですからね。
それで「なに、あんた?」って言うと
「差別」
で訴えられますから。
冗談じゃないっつーのよ。
<トレッキング関連記事>
焼津へハイキングに行って来た。
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9515352.html
磐田の獅子ヶ鼻公園がおもしろい!
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9512101.html
浜松<尉ヶ峰から富幕山>じょうがみねからとんまくやま
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9479267.html
(愛知)県民の森に行ってみた
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9287133.html
富士山に登ってみた <壱>
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9257470.html
富士山に登ってみた <弍>
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9260251.html
山中湖から見た富士山は素晴らしかった。
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8973018.html
鈍った身体に喝!<秋葉山本宮 秋葉神社>
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8875305.html
掛川 粟ケ岳に登ってみた <其の壱>
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8900464.html
掛川 粟ケ岳に登ってみた <其の弐>
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8901202.html
掛川 粟ケ岳に登った後 <其の参>
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8904801.html
Go to で 屋久島 <1>
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8956639.html
Go to で 屋久島 <2>
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8959261.html
Go to で 屋久島 <3>
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8962896.html
関連記事
田んぼに稲が植えられ、水が入りました。
母なる大地のふところに〜母の日に
5月5日、子供の日だけど母にも感謝の日
伊勢神宮 内宮で春の神楽祭 能楽鑑賞
彬子女王殿下、オールナイトニッポンのラジオパーソナリティに
外国人観光客が増えることをどう感じますか?
明治神宮、こないだ行ったっちゅーのに!!!
Share to Facebook
To tweet